.jpg)
所在地
茨城県小美玉市
1日平均乗車人員
JR東日本(2021年)約1,860人
2面3線ホーム。2番線は特急通過待ちに使用される。折り返しもできるようで2021年3月26日に「土浦」〜「神立」間で発生した自動車衝突事故に伴い「土浦」〜「羽鳥」間が運休となった際には水戸方面から羽鳥行きの列車が運行された。しかしE531系に「羽鳥」の行き先表示は設定されていない。
現在の橋上駅舎は2020年2月16日より供用開始したもの。橋上化前は地上駅で出入口が西口側の1か所のみだった。
小美玉市唯一の鉄道駅。市内にある「茨城空港」は鉄道が通っておらず、最寄りの「石岡駅」からも10km以上離れている。その反面空港利用料がかなり安いとのウワサ。
常磐線
| (上り) | (下り) | 
.jpg) 駅名標2
駅名標2
.jpg) 縦型駅名標2
縦型駅名標2
.jpg) 改札
改札
.jpg) 霞ヶ浦と筑波山を描いたタイルアート
霞ヶ浦と筑波山を描いたタイルアート
.jpg) 西口
西口
.jpg) 駅舎改装中
駅舎改装中
.jpg) ステンドグラス
ステンドグラス
.jpg) 駅の反対側を結んでいたかつての跨線橋
駅の反対側を結んでいたかつての跨線橋
| JR東日本 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 地上駅・橋上駅 | |
| ホーム | 2面3線 | |
| 開業日 | 1895年(明治28年) | |
| 運営形態 | 業務委託駅 | |
| 路線 | ||
| 常磐線 | ||
| キロ程 | 86.5km | |
| 石岡 | 岩間 | |
| 年度別1日平均乗車人員 | ||
| 2000年 | 2,670 | |
| 2005年 | 2,360 | |
| 2010年 | 2,260 | |
| 2015年 | 2,300 | |
| 2019年 | 2,290 | |
| 2020年 | 1,800 | |
| 2021年 | 1,860 | |
←NEXT→
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) 駅名標3
駅名標3
.jpg) 縦型駅名標
縦型駅名標
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) 牧場と茨城空港を描いたタイルアート
牧場と茨城空港を描いたタイルアート
.jpg) 東口。かつては跨線橋でしか移動できなかった
東口。かつては跨線橋でしか移動できなかった
 羽鳥駅の文字
羽鳥駅の文字
.jpg) かつての駅舎
かつての駅舎
.jpg) かつての改札
かつての改札
.jpg) かつての駅前
かつての駅前
