.jpg)
所在地
茨城県取手市
1日平均乗車人員
JR東日本(2021年)約4,670人
取手市に位置する駅。当駅から取手方面は列車の電化方式が交流から直流に切り替わるため、デッドセクションが存在する。通過する際は冷暖房が一時的に停止することがある。
取手寄りのデッドセクションの関係もあってか上下線の間に中線を備え、貨物・臨時列車の待避や折り返しに使われる。石岡市にある磁気観測所の半径35km以内に直流を流すと観測に支障が出るため、直流と交流の境目であるデッドセクションは観測所から直接距離で約36kmの場所にある。
常磐線
| (上り) | (下り) | 
| 特別快速 | |
| 普通 | |
.jpg) 藤代駅駅舎とE531系。現在の橋上駅舎は1987年に改築されたもの。E531系は常磐線の交直流中距離電車。常磐線の普通列車として運行されている。取手以南の快速線区間では快速として案内されているが、JR東日本公式サイトの時刻表では快速運転区間でも普通列車と表記されている。
藤代駅駅舎とE531系。現在の橋上駅舎は1987年に改築されたもの。E531系は常磐線の交直流中距離電車。常磐線の普通列車として運行されている。取手以南の快速線区間では快速として案内されているが、JR東日本公式サイトの時刻表では快速運転区間でも普通列車と表記されている。
.jpg) 龍ケ崎市が佐貫だった頃の駅名標
龍ケ崎市が佐貫だった頃の駅名標
.jpg) 縦型駅名標2
縦型駅名標2
.jpg) 待合室
待合室
.jpg) 改札内のトイレ
改札内のトイレ
.jpg) 改札の外
改札の外
.jpg) 改札外のレリーフ
改札外のレリーフ
.jpg) 北口ロータリー
北口ロータリー
 藤代駅の文字
藤代駅の文字
.jpg) デッドセクションの標識
デッドセクションの標識
| JR東日本 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 地上駅・橋上駅 | |
| ホーム | 2面2線 | |
| 開業日 | 1896年(明治29年) | |
| 運営形態 | 業務委託駅 | |
| 路線 | ||
| 常磐線 | ||
| キロ程 | 43.4km | |
| 取手 | 龍ケ崎市 | |
| 年度別1日平均乗車人員 | ||
| 2000年 | 8,510 | |
| 2005年 | 7,840 | |
| 2010年 | 7,360 | |
| 2015年 | 6,550 | |
| 2019年 | 6,120 | |
| 2020年 | 4,540 | |
| 2021年 | 4,670 | |

※2021年7月現在の配線図です。
| 番線 | 路線 | 行き先 | 有効長 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 常磐線 | 上野・東京・品川方面 | - | |
| 2 | 常磐線 | 土浦・石岡・水戸方面 | - | 
←NEXT→
(取手のページ「直流-デッドセクション-交流その1」の続きです)
.jpg)
なぜ「取手」〜「藤代」間にデッドセクションがあるのか、これは常磐線沿線にある茨城県石岡市の磁気観測所が深く関係している。
この観測所は世界の地磁気観測のなかでも重要な位置にあるということで、半径35km以内に直流を流すと地磁気のデータに影響を及ぼすという。これが要因となり常磐線取手以北は交流電化にせざるを得ないのだ。このため直流から交流の境目となるデッドセクションがここに設けられている。
.jpg)
このデッドセクションを越えて運行するためには直流と交流の両方に対応した交直流電車が必要となる。常磐線でいうと代表的なのが青色のE531系だ。直流と交流を切り替えられる常磐線の主力車両で取手以北の主役である。因みにデッドセクションを通過する際に一時的に車内の電気や冷暖房が停止したようだが、現在はないようである。
.jpg)
同じ路線を走る緑色のE231系は直流のみで交流には対応せず、取手以北の運行ができない。そのためE231系は近距離輸送用として本数確保のために「上野(品川)」〜「取手」の快速区間のみで運行している。この車両の性質も取手以北の運行本数の減少に影響しているのだ。
この磁気観測所がもたらしたデッドセクションは他につくばエクスプレス「守谷」〜「みらい平」間、水戸線「小山」〜「小田林」間がある。なおこの辺りを走る関東鉄道常総線はデッドセクションの設置を避けるためあえて全線非電化を採用している。
.jpg)
←NEXT→
 駅名標
駅名標
.jpg) 縦型駅名標
縦型駅名標
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) 改札外にあるモニュメント おめでとう。新しい「ふじしろ駅」。躍動しつづけ、いつまでも暖かであってほしい「ふじしろ」…いまここからさまざまなふれ合いが生れ幸福な何かが始まってゆくことでしょう。私たちはそれらを期待し予感します。
改札外にあるモニュメント おめでとう。新しい「ふじしろ駅」。躍動しつづけ、いつまでも暖かであってほしい「ふじしろ」…いまここからさまざまなふれ合いが生れ幸福な何かが始まってゆくことでしょう。私たちはそれらを期待し予感します。
.jpg) 駅構内の灯り
駅構内の灯り
.jpg) 南口ロータリー
南口ロータリー
 デッドセクションの図
デッドセクションの図
