井野

いの

INO

実質ユーカリが丘線最後の駅

所在地

千葉県佐倉市

1日平均乗車人員

山万(2019年)約170人

Train line

ユーカリが丘線

 

下り
ユーカリが丘方面

 

どんな駅?

山万


ユーカリが丘線(ユーカリが丘起点)3.6km


開業日 1983年(昭和58年)9月22日

 

ラケット状の環状線であるユーカリが丘線は当駅から環状部の接点である公園駅に戻り、終点のユーカリが丘駅に向かう。なので当駅が実質ユーカリが丘線最後の駅である。

 

ユーカリが丘線開業が1982年の中当駅だけ1983年開業。当駅が開業し「中学校」〜「井野」〜「公園」間が結ばれると現在のような環状運転を行うユーカリが丘線となった。

 

駅周辺

 

閑静な住宅街が広がる。駅前にはグランフォート・ユーカリが丘というマンションが建つ。

Stamp

設置場所 山万ユーカリが丘駅窓口

井野駅。このスタンプはユーカリが丘駅に置かれている。

設置場所 改札外(駅スタンプアプリエキタグ)

山万ユーカリが丘線。中学校駅と井野駅の間はユーカリが丘線唯一のトンネル区間がある。トンネルを抜ければすぐ井野駅。

Gallery

でかでかとした書体の駅名標。電車 左から来ます

駅名標2

駅名標3

堀割区間の中にあるホーム

改札。ユーカリが丘駅と中学校駅以外は認証機レーン1つ、磁気乗車券レーン1つ

券売機。使わなくなった従来の券売機を今後どうするつもりなのか

顔認証・QR乗車券導入前の改札

駅周辺は閑静な住宅街。マンションが駅前にある。特に目立つ場所は見当たらない

駅の看板

 

 

NEXT→