三郷中央

みさとちゅうおう

Misato-chuo

地理的に三郷市の中央

所在地

埼玉県三郷市

1日平均乗車人員

首都圏新都市鉄道(2021年)約13,000人

Train line

つくばエクスプレス

上り
秋葉原方面

下り
守谷・つくば方面

区間快速

普通

どんな駅?

首都圏新都市鉄道


つくばエクスプレス(秋葉原起点)19.3km


開業日 2005年(平成17年)8月24日

 

区間快速までの優等列車が停車する。区間快速は「北千住」〜「守谷」間の市・区ごとに最低1つの駅に停車し、日中は普通列車を抜かさず快速に抜かれる事もない。この辺りの区間は線形が良く区間快速も130kmを出せるが、三郷中央駅付近は半径600mのカーブがあるため105kmまで減速する。

 

駅周辺

 

駅周辺は三郷市の中心部ではなく、地理的に中心に位置していることから「三郷中央」である。

 

その他

 

つくばエクスプレスの快速は埼玉県の駅に停車駅がない。

 

2024年3月16日のダイヤ改正により隣の八潮駅が快速停車駅となったため、つくばエクスプレスの埼玉飛ばしがこれで解消されることとなる。

Stamp

設置場所 改札外
備考 ARUKU de TX沿線ウォーキング(2023・2024)による限定設置

みさとの風ひろば。「ARUKU de(あるくで) TX沿線ウォーキング」開催に伴い設置。三郷中央駅から南流山駅まで約13.4km、所有時間約4時間30分。悠々と流れる江戸川の土手を歩き流域の素朴な風景に出会う、というもの。みさとの風ひろばは武蔵野線「三郷駅」から徒歩約7分。江戸川サイクリングロード沿いにある休憩・交流スポット。春の時期の河川敷は菜の花が美しい。市曰く「広場全体を曲線でイメージ」したモニュメントがある。

Gallery

駅名標。三郷市悲願の東京都心直結駅。武蔵野線でも乗り換えなしで行く事はできるが、遠回りで時間がかかる

ホーム。区間快速までの優等列車が停車する。六町駅と千鳥停車の関係にあり、区間快速は六町駅を通過、通勤快速は三郷中央駅を通過する

改札。ちょっと狭い感じがする?当駅の利用客は武蔵野線の三郷駅と新三郷駅を上回っている

マンションが多く綺麗な駅前。ショッピングモール「エムズタウン三郷中央」、におどり公園。当駅周辺はつくばエクスプレスタウンとして開発されており、コンセプトは「暮らしの中で水と緑の豊かさが実感できる街」

駅前にある三郷市内最高層の超高層建築物、ザ・ライオンズ三郷中央。3棟で構成され総戸数438戸

三郷市のマスコット「かいちゃん&つぶちゃん」像。カイツブリという鳥が三郷市の鳥。同市の武蔵野線「新三郷駅」にもある

三郷市は2013年に「日本一の読書のまち」を宣言した。読書活動を通して人と人との絆を結び、誰もがいつでも読書に親しみ、心豊かに暮らすことができる文化のかおり高いまちを創ることを目指す

駅の看板。当駅の開業により三郷市の中心駅は当駅が担うことになる。市役所も当駅からが一番近い

Spot

三郷市郷土資料館

みさとしきょうどしりょうかん

三郷中央駅から約800m


図書館と併設で「三郷市わくわくライブラリー」としてある資料館。三郷市について歴史・文化財・暮らしの道具の3つのテーマから紹介している。入館料は無料だが、館内の撮影はできない。

←NEXT→