一之江
いちのえ
Ichinoe
千葉県浦安市に近い駅
東京都江戸川区
東京都交通局(2021年)約18,400人
都営新宿線
上り
馬喰横山・新宿・
京王線方面
下り
本八幡方面
各駅停車
東京都交通局
江戸川区内の都営新宿線の駅と本八幡駅には駅のシンボルが設置されている。船堀駅は金魚、当駅は鯉、瑞江駅は桜、篠崎駅はクスノキ、本八幡駅はクロマツである。
駅周辺
駅周辺は閑静な住宅街。
路線
新宿線
新宿起点
17.5km
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
開業日 1986年(昭和61年)9月14日
設置場所 | 改札外 |
---|
ゴーカート、鯉。ゴーカートは当駅から徒歩約13分の今井児童交通公園にあったが、防災公園としてのリニューアル工事に伴いゴーカートは瑞江駅から徒歩約17分の東部交通公園に移転した。鯉は一之江駅の駅シンボルに採用されており、駅舎や駅構内でその姿をみられる。
駅名標
駅名標2
駅名標3
都営新宿線の江戸川区内の駅および本八幡駅には駅シンボルが設置されている。当駅は鯉。一之江は鯉の養殖が盛んである
ホーム。各駅停車のみ停車。当駅の改札は2か所あり、改札階も2か所に分かれている。とはいえ改札を出れば同じ場所に出る
改札内のモザイクタイル。清流に躍動する若鯉
改札。同じコンコースで2つの改札がある。片方はホーム篠崎寄りに下りる階段と中程に下りられるエレベーター、もう片方はホーム中程か船堀寄りに下りられる階段がある
A1・A0出入口周辺。マンション多め。さまざまなテナントが入る複合ビルの一富ビルディングが立地
A1・A0出入口。駅ビルがないほうの出入口
A0出入口方面改札、エレベーターのみ
A2・A3a・A3b出入口周辺。A1・A0出入口から環七通りを挟んだ場所。バスの行き先が充実していて新小岩駅、葛西駅、亀戸駅、葛西臨海公園駅、東京ディズニーリゾートなど
A2出入口。エレベーターのみ。ディズニーリゾート行きバス停はここから出るよう案内されている
A3a出入口
A4a出入口
都営新宿線の看板。駅ナンバリングがなく色の丸だけの古いやつ
A3c出入口周辺。ロータリー、今井街道、新中川。今井街道を南西に進み今井橋を渡った先は千葉県市川市。徒歩約15分もあれば行ける
A3c出入口
駅舎に鯉
駅舎に鯉2
駅舎に鯉3
駅の看板
←NEXT→