所在地
埼玉県さいたま市
1日平均乗降人員
東武鉄道(2019年)約20,400人
さいたま市見沼区に位置する駅。東武鉄道お客さまセンターのイメージキャラクター「姫宮なな」の名前は当駅と七光台駅が由来である。
東武アーバンパークライン
(上り) |
(下り) |
普通 | |
STATION GALLERY
駅名標
縦型駅名標
改装中のホーム。橋上化工事に伴い一部屋根がなくなっている
かつてのホーム
仮駅舎の改札
かつての改札
仮駅舎の駅前。駅周辺には住宅街が広がる
かつての駅前
駅の看板
かつての駅舎
STATION DATA
東武鉄道 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅 | |
ホーム | 2面2線 |
|
開業日 |
1929年(昭和4年) |
|
運営形態 | 業務委託駅 | |
路線 | ||
東武野田線 |
||
駅番号 | TD05 | |
キロ程 |
5.6km |
|
大和田 |
岩槻 |
|
年度別1日平均乗降人員 | ||
2000年 | 21,900 | |
2005年 | 20,500 | |
2010年 | 20,300 | |
2015年 | 20,700 | |
2019年 | 20,400 |
←NEXT→
COLUMN
2頭身のカノジョ
東武鉄道の駅のポスターなどでよく見かける彼女のことをあなたは知っていますか?
彼女は「姫宮なな」という東武鉄道お客様センターのイメージキャラクター及び、トミーテックが展開する「鉄道むすめ」の一人である。頭に付けたヘッドセットで困った乗客を優しく案内するのが彼女の役割だ。
名前の由来はスカイツリーラインの「姫宮(ひめみや)駅」とアーバンパークラインの「七里(ななさと)駅」及び「七光台(ななこうだい)駅」が元となっている。
プロフィール
- さらさらロングヘアで清楚なイメージの23歳。
- 3月25日生まれ、おひつじ座。
- 血液型はA型。
- 栃木県宇都宮市出身。
- 趣味は実益を兼ねた東武沿線巡り。
東武鉄道お客様センターのイメージキャラクターではあるが、実質東武鉄道そのもののイメージキャラクターに近い。そんな彼女の姿を見てみよう。
6頭身ぐらいの姿があるのだが、東武鉄道駅構内のポスターなどではこのデフォルメされた姿が一般的になる。
6頭身の姿。この姿を見かけることはほとんどない。
けっこう表情豊かだったりします。
駅構内のポスターでは歩きスマホを注意したり座席に正しく座りましょうといった注意を呼びかけるものが多い。
「鉄道むすめ」第7回人気投票では1位に選ばれた実績があります。やはり駅でよく見かけるからでしょうか。
彼女のキャラクターデザインを担当した「宙花(そらはな)こより」さんは4コマ漫画や児童向け漫画、少女のイラストを手掛けているそうです。
今後新たな姿を見かけた時はここに追加していきます。
←NEXT→