上総亀山

かずさかめやま

Kazusa-Kameyama

房総半島ど真ん中の終着駅、運行本数に注意

所在地

千葉県君津市

1日平均乗車人員

JR東日本(2010年)約90人

Train line

久留里線

上り
久留里・木更津方面

 

どんな駅?

久留里線の終着駅。釣りや紅葉の名所として名高い亀山ダムの最寄り駅。2023年現在、8時48分発の列車を乗り過ごすと次に来るのは14時27分で非常に大きな時間が空く。

 

1面1線の棒線駅。夕方と夜間に当駅始発久留里行きという区間列車があり、これは久留里駅で久留里始発木更津行きに接続を行っている。当駅は夜間留置が設定されており久留里始発上総亀山行きの最終列車が当駅で夜を明かす。

 

久留里線は元々「木更津」〜「大原」間を結ぶ木原線になるはずだったが先に開業していた小湊鉄道線上総中野駅と木原線(現いすみ鉄道)大原駅が接続。木更津側を上総中野駅まで延伸しても採算は取れないと考えた結果、木更津側は盲腸線の久留里線になった。

JR東日本
 

路線

久留里線

木更津起点
32.2km

 

 

駅構造 地上駅

 

ホーム 1面1線

 

開業日 1936年(昭和11年)3月25日

 

運営形態 無人駅

 

Track wiring

上総亀山

※2021年7月現在の配線図です。

Stamp

設置場所 改札外
備考 JR久留里線スタンプラリー(2018)による限定設置

「きみぴょん」と亀山湖の橋と久留里線。きみぴょんは君津市のキャラクター。市の花ミツバツツジの耳を持つ、房総丘陵のいにしえから住む小さな動物たちの仲間。ミツバツツジは乾燥に弱いという性質があるため、湖のほとりや川べりで遊ぶ事が大好きというキャラ付けがされている。

設置場所 改札外
備考 JR久留里線スタンプラリー(2019)による限定設置

ボートと亀山湖の橋と久留里線。亀山湖は上総亀山駅から約850mの場所に位置する、亀山ダムの造成により誕生した人造湖。ヘラブナやブラックバスの釣りが盛ん。秋になると紅葉が美しく、11月中旬〜12月上旬と本州でも一番遅い紅葉の名所。ボートで紅葉クルーズも楽しめる。

Gallery

駅名標。ホームが狭くて黄色い線の外に出ないと1枚に収まらなかった記憶

縦型駅名標。駅舎の柱に1枚だけ取り付けられている

東京から106.5km。描かれているのは亀山湖

名所案内。当駅は三石観音、亀山温泉、裏清澄ハイキングコース、亀山ダム

ホーム。島式ホームの1面2線に見えるが、片方の線路は寸断され柵も設置されているため1面1線。留置線も見えるが廃止済み。有効長2両、夜間停泊あり

久留里線の線路の終端。この先には道路や民家がある。小湊鉄道線より先に久留里線が上総中野駅に接続していたら真の木原線が出来ていたのかもしれない・・・

富士山?

こいのぼり

駅舎の中。終着駅だが無人駅。乗車駅証明書発行機だけ

 

久留里線って電車じゃないんだよ。久留里線は全線非電化で架線がない。燃料で走る気動車

2012年まで久留里線を走っていたキハ30形。タブレット交換の様子

8時48分発の列車を逃すと次に来るのは14時26分(2024年現在)

駅周辺にコンビニ、スーパーはない。亀山ダムまで徒歩約11分

君津市亀山湖 笹川湖 七里川ガイドマップ。古くなっていて見づらい。オータムフェスティバル期間中は格ボート店主催の紅葉狩りクルーズもおすすめ!

イルミネーションの電飾。奥房総の冬の風物詩。KAMEYAMAという文字が確認中できる

駅の看板

駅舎横のトイレ。水洗式で綺麗。久留里線の車内にトイレがないので重宝する

駅の外から見る久留里線終端部

Spot

亀山湖・亀山ダム

かめやまこ・かめやまダム

上総亀山駅から約850m


亀山湖は亀山ダムの建設に伴いできたダム湖。ヘラブナやブラックバスの釣りが盛んで、多くの釣り人が訪れる。亀山ダムは1969年から10年の歳月をかけて小櫃川(おびつがわ)に建造された堤高34.5mの重力式コンクリートダム。ダムとしては千葉県最大の総貯水容量を誇り、その量は東京ドーム12杯分に相当する。

カメヤマダム

静かな水面をたたえる亀山湖

湖から堤体を見る

お食事処などを備える亀山やすらぎ館

亀山ダムカレー。三個の唐揚げは亀山湖から見上げる三石山をイメージ

亀山湖畔公園を歩く

亀山湖畔公園を遠くから見る

亀山温泉ホテル

野生のサルが生息している

亀山水天宮の鳥居が湖畔に建つ

亀山水天宮

鳥居の手前にある石の穴を覗くと・・・?

いい一枚だ

紅葉するともっといい一枚に

皇帝ダリア

紅葉の見頃は11月中旬〜12月上旬

亀山大橋付近の小櫃川

のむらボートハウスの紅葉

のむらボートハウスの紅葉2

三石山展望台

みついしやまてんぼうだい

上総亀山駅から約5km


三石山観音寺の近くにあるこの展望台からは富士山・鹿野山・横浜・袖ケ浦火力発電所・姉崎火力発電所・幕張新都心・千葉・大福山が望める。展望台下には三石山観音寺参拝者用の駐車場とトイレが整備されている。

展望台から見る景色

富士山

横浜

袖ヶ浦火力発電所

姉崎火力発電所

モミジ

三石山観音寺

みついしやまかんのんじ

上総亀山駅から約5km


三石山の頂に位置する寺院。「三石観音」とも呼ばれる。三石山とは標高282mの山頂に大きな岩が三つあることからその名がついた。縁結びにご利益があるとされ、縁結び祈願は「結び」に掛けて観音寺奥の院の縁結びの本尊にハンカチを結んで行う。

薬医門

おそうじ小僧さん

鐘楼堂

本堂。上は三石山の山頂

三石山の山頂、たくさんのハンカチが結ばれた縁結びの本尊

水晶十二支守

笹川湖・片倉ダム

ささがわこ・かたくらダム

上総亀山駅から約6km


笹川湖は片倉ダムの建造に伴いできたダム湖。ヘラブナやブラックバス釣りだけでなく、ダム周辺には公園などが整備されている。片倉ダムは小櫃川の水害を防ぐため建造された、堤高42.7mの重力式コンクリートダム。千葉県のダムの中で堤高が最も高い。

湖から堤体を見る

洪水吐

水が流れていない時

笹川湖

笹川湖の紅葉

片倉ダムの工事記録や地域の情報などを展示する片倉ダム記念館。入館料無料

片倉ダム記念館内

 

道の駅ふれあいパーク・きみつ

みちのえきふれあいパーク・きみつ

上総亀山駅から約6.5km


県道24号沿いにある道の駅。きみつふるさと物産館では地元で生産された新鮮野菜や君津の名水で生産された地酒を販売している。房総半島の中心部に位置し、付近には片倉ダムのある笹川湖が広がっている。

物産館

物産館2

喫茶店のソフトクリーム

 

清水渓流広場

(亀岩の洞窟・濃溝の滝)

しみずけいりゅうひろば

(かめいわのどうくつ・のうみぞのたき)

上総亀山駅から約8km


緑あふれる遊歩道を歩く散策コース。フォトジェニックスポットとして有名な亀岩の洞窟がある場所として一躍有名となった。濃溝の滝とも呼ばれるが、こちらは同じ清水渓流広場内にあるハート型の溝がある滝を指す。

滝の部分の岩が亀の形をしている。わかるかな?

2021年12月4日訪問時。紅葉が綺麗

偶然にもハート型になった溝がある濃溝の滝。見えるかな?

君津市長によって名付けられた「幸運の鐘」。鐘の音が亀岩の向こうから開運福寿を呼び寄せる

紅葉する遊歩道

濃溝の滝おみやげセンター

クリアファイル、マグネット

缶バッジ

おみやげセンターに隣接する風鈴堂。特産の卵や牛乳を使用した「きみつプリン」と「きみつソフト」を販売する

きみつソフト。地元の牛乳を使用し、添加物など余計なものはできるだけ加えず生乳本来の味わいを引き出す

lunch

喜楽(ラーメンセット)

 

 

←NEXT

Column

つながらない久留里線

 

 

久留里線は内房の木更津駅から内陸部の上総亀山駅を結ぶローカル線だ。上総亀山駅から先はない「盲腸線」と言われるタイプの路線である。

 

久留里線がなぜ行き止まりの路線になったのか、それには訳があるのだ。久留里線の前身である千葉県営鉄道までさかのぼる。

 

千葉県営鉄道とはその名の通り千葉県が運営する鉄道。県内の道路事情の悪さ、他県に比べ鉄道の敷設が遅れていることから、地域開発のため県内各地を鉄道で結ぶ計画を行っていた。多古線や八街線など複数の路線を敷設していったが、現在は廃止となっているものが多い。しかし他の鉄道事業者により運行されている路線が現在のJR久留里線、東武鉄道の東武野田線(東武アーバンパークライン)がある。

 

久留里線は1912年、千葉県営鉄道の手によって敷設された。この時は「木更津」〜「久留里」までだった。1923年には国鉄に無償譲渡され国有化。1936年には「上総亀山」まで延伸され現在の形となる。

 

 

これで久留里線は完成、ではなく当時の国鉄は久留里線をさらに延伸して、同じく国鉄が運営する「大原」〜「上総中野」間を結ぶ路線、木原線(現いすみ鉄道)と結び付け房総半島を横断できるようにしたかった。木原線とは木更津の「木」、大原の「原」を意味する。

 

 

上総中野駅は内房の五井駅から伸びる小湊鉄道線が1928年に開業、すでに房総内陸部に路線ができていた。一方、木原線は1934年に上総中野駅まで延伸。これで小湊鉄道線と木原線を乗り継いで房総半島を横断する手段が完成した。

 

久留里線と木原線ではなく、小湊鉄道線と木原線で房総を横断する手段が出来てしまっている以上、山ばかりの「上総亀山」〜「上総中野」間を結んだところで国鉄は採算が取れないと考え、国鉄は久留里線と木原線を結ぶ計画を打ち切った。

 

 

その結果久留里線は先に伸びることなく、上総亀山駅までの盲腸線となったのだった。

 

←NEXT