宗吾参道
そうごさんどう
Sogosando
京成電鉄最大の車両基地と、宗吾霊堂の参道口
千葉県印旛郡酒々井町
京成電鉄(2013年)約1,280人
京成本線
上り
京成船橋・日暮里・
京成上野・押上方面
下り
京成成田・
成田空港方面
特急
通勤特急
快速
普通
当駅は徒歩10分の所にある「東勝時」もとい「宗吾霊堂」の参道口として「宗吾参道」と呼ばれる。駅周辺に京成最大の車両基地「宗吾車両基地」が立地する。
2面3線ホームと京成酒々井寄りに宗吾車両基地の入出庫線を持つ。車両基地のある駅だが当駅止まりの列車は少数派で当駅始発も少ない。京成電鉄の車両は全て宗吾車両基地の所属であり、また北総鉄道の車両の検査も行っている。このことから北総鉄道の車両が回送という形で本線を走行することがある。
路線
本線
京成上野起点
57km
駅構造 地上駅(橋上駅)
ホーム 2面3線
開業日 1928年(昭和3年)4月1日
※2021年7月現在の配線図です。
設置場所 | 改札外 |
---|
義民木内宗吾、宗吾車両基地。木内宗吾(きうちそうご)とは現在の成田市にあたる公津村の農民。領主堀田氏の重税に苦しむ農民を救うため、一人で当時禁じられていた将軍への直訴を決行し、重税を見直す事に成功したが家族と共に死罪となり、処刑された。宗吾車両基地は当駅の南西にある京成電鉄の車両基地。京成電鉄の車両は全てここの所属である。
駅名標
縦型駅名標
ホーム。宗吾車両基地への入出庫線を持つ2面3線。わずかに当駅発着。トイレは1・2番線ホーム上にある
改札。利用客は少ない。同じ酒々井町の京成酒々井駅の半分
自動改札機をご利用ください。今ほとんど見なくなった京成ロゴ
お願い 船橋及び浅草橋連絡のJR線乗車券は発売しておりません。
宗吾霊堂徒歩15分
西口方面、出入口の階段と京成電鉄車掌区宗吾支所
駐輪場のある西口。宗吾霊堂まで徒歩約14分。周辺にコンビニはない
宗吾霊堂方面。しばらく上り坂が続く
義民ロード案内図。宗吾参道駅、宗吾霊堂、麻賀多神社、宗吾旧宅、甚兵衛公園。総距離7.0km
車掌区宗吾支所。西口に立地し、当駅直結。乗務員の出退勤場所となる施設。一部列車は当駅で乗務員の交代を行う
西口工事中
京成電鉄の研修所・車両基地方面の東口。一般の人が訪れるような場所ではないかも
東口駅舎
駅の看板
東勝寺・宗吾霊堂
とうしょうじ・そうごれいどう
宗吾参道駅から約1km
鳴鐘山東勝寺(めいしょうざんとうしょうじ)が正式名称だが、義民「佐倉宗吾」が祀られていることから「宗吾霊堂」と一般的に呼ばれている。木内惣五郎(佐倉宗吾)は凶作と過酷な重税に苦しむ農民たちを救うため一人で当時禁じられていた将軍への直訴を決行。直訴の結果重税は見直されたが惣五郎とその家族は処刑されてしまった。
大山門
奥之院
宗吾霊堂はあじさいの名所である
あじさいと大本堂
奥之院の奥にはあじさい園がある。2022年6月12日時点ではまだ早い
ガクアジサイ
葉がカシワに似ているカシワバアジサイ
2024年6月29日時点のあじさい園。見頃を過ぎ枯れているものもあったが、奥のほうは綺麗だった
2024年6月29日時点のあじさい園2
2024年6月29日時点のあじさい園3
2024年6月29日時点のあじさい園4
2024年6月29日時点のあじさい園5
2024年6月29日時点のあじさい園6
2024年6月29日時点のあじさい園7
宗吾殿
あじさいと灯籠
境内にある宗吾御一代記館。木内惣五郎(佐倉宗吾)の生涯を13場面に分け、等身大人形で再現する
等身大人形と音声で佐倉宗吾の生涯を知る
宗吾御一代記館の入館券があれば宗吾霊宝殿にも入れる。こちらの中は撮影できない
葉桜
←NEXT→