.jpg)
小田急多摩センター
おだきゅうたまセンター
Odakyu Tama Center
ポップな駅でみんななかよく
東京都多摩市
小田急電鉄(2023年)約44,200人

小田急多摩線
上り
新百合ヶ丘・
新宿・千代田線方面
下り
唐木田方面
快速急行
通勤急行
急行
各駅停車
小田急電鉄
多摩線(新百合ヶ丘起点)9.1km
開業日 1975年(昭和50年)4月23日
多摩センター駅を構成する鉄道駅の一つ。京王相模原線「京王多摩センター駅」と多摩都市モノレール「多摩センター駅」とは相互乗り換え駅の関係にある。
2面4線ホームを持つが、現状使用しているのは内側の2線のみ。外側2線は柵が設置されて乗降できないようになっている。当駅と小田急永山駅の間には京王相模原線は並走しており競合関係にある。小田急の方は京王より運行本数が少なく、小田原線と接続する新百合ヶ丘止まりの電車が多い。新百合ヶ丘駅では快速急行新宿行きとの接続が意識されているが、ホーム間の移動が必要。
平日朝ラッシュ時に当駅始発の通勤急行新宿行きが多く設定されている。
サンリオピューロランド最寄り駅ということで2018年12月6日よりサンリオとコラボした装飾が駅構内に行われている。親しみやすく可愛らしいデザインを意識しポップな雰囲気。コンセプトは「サンリオピューロランドアートステーション」。駅に降り立った時からサンリオのエンターテイメントが始まる。
駅周辺
多摩市の中心地にして多摩ニュータウン中心部。ニュータウンの中心部は「都市センター」と呼ばれている。ニュータウンとしては日本最大規模で稲城市・多摩市・八王子市・町田市の4市に跨がる。当駅最寄りのサンリオピューロランドは約500mの場所にある。
京王多摩センター駅は同じ建物内にあるが多摩モノレールの多摩センター駅は別の建物。駅同士はペデストリアンデッキで接続されていて乗り換え時間はおよそ3分とも。
.jpg)
| 設置場所 | 改札窓口 |
|---|---|
パルテノン大通り。小田急・京王多摩センター駅の南から文化複合施設のパルテノン多摩まで一直線に続く約330mシンボルストリート。パルテノン多摩は丘の上にある建物がギリシャのパルテノン神殿に似ている事から名付けられた。秋と冬はイルミネーションが開催される。


.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ホーム。隣接する京王多摩センター駅と同じ2面4線なのだが、外側2線は使われていない
未使用の2番線外側、隣接する京王多摩センター駅。利用客は京王多摩センター駅の方が多い
1番線の外側。両端2線は本線から分断されてしまっている
.jpg)
乗車位置
.jpg)
.jpg)
.jpg)
待合室
自動販売機
ホームから改札階へ
.jpg)
.jpg)
エスカレーターは2列でご利用ください
改札階、天井もサンリオ
発車標
エレベーター
トイレ。シナモロールは男の子である
改札階のサイン
.jpg)
.jpg)
.jpg)
西口改札
西口改札外。京王多摩センター駅、商業施設の小田急マルシェ多摩センター
出口案内
各種のりば案内
券売機
駅南側。多摩ニュータウンの中心となる地域。多摩モノレール「多摩センター駅」、パルテノン大通り、サンリオピューロランド
駅南側出入口
小田急・京王多摩センター駅
東口改札のサイン
東口改札。京王もそうだが、利用少な目
東口改札出入口、京王多摩センターショッピングセンター側。同施設の中に京王多摩センター駅の東口改札がある
.jpg)
東口改札出入口、パルテノン大通り側
