.jpg)
金上
かねあげ
Kaneage
勝って金運が上がる
ひたちなか海浜鉄道
湊線(勝田起点)1.8km
開業日 1928年(昭和3年)7月17日
「金運を上げる」という意味から縁起の良い駅名。起点駅の勝田駅は「勝」の文字が入っていてこちらも縁起が良い事から「勝田」〜「金上」間の乗車券を買うと「勝って金運が上がる」という意味になり、縁起の良いきっぷとして人気を博している。
列車交換可能な1面2線島式ホームを持ち、ホーム上の三角屋根の建物の中に券売機が設置されている。トイレはない。
駅周辺
陸上自衛隊勝田駐屯地が駅に隣接。部隊に必要な知識や技能を教育する施設学校がある。
.jpg)
| 設置場所 | 券売機横(駅スタンプアプリエキタグ) |
|---|
金上駅駅名標。桜と戦車を取り入れたデザイン。駅に陸上自衛隊勝田駐屯地が近接していて戦車がそれを表し、また駐屯地が桜の名所であるため桜を配している。500本もの桜がある桜の名所で見頃の時期は春の一般開放イベントとして駐屯地が一般開放される。夜はライトアップも実施。


.jpg)
列車交換可能な1面2線島式ホーム。「勝田」〜「那珂湊」間の区間列車の行き違いを行うらしい
1番線勝田方面
2番線阿字ヶ浦方面
.jpg)
ホームから駅の外へ。2番線側にある構内踏切を渡って出る
駅前は住宅街。人通りは少なめ。陸上自衛隊勝田駐屯地は駅の出入口とは反対側にある
スロープ完備でバリアフリー対応の駅の出入口
.jpg)
.jpg)
