外川
とかわ
TOKAWA
古き良き漁村が広がる銚子電鉄の終着駅
千葉県銚子市
銚子電気鉄道(2019年)約150人
銚子電気鉄道線
上り
銚子方面
銚子電気鉄道線の終着駅。1面1線の棒線駅で有人駅。駅舎内では各種お土産品の販売が行われている。当駅には留置線があり、銚子電鉄で2010年9月23日に営業運転を終えたデハ801形が留置されている。
愛称の「ありがとう」とは命名権を得た松戸市の「早稲田ハウス株式会社」の社長が大切にしている言葉で、銚子電鉄は「弊社の『ありがとうと言ってもらえる会社を目指します』との方針と共感し合える」と話している。
路線
銚子電気鉄道線
銚子起点
6.4km
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業日 1923年(大正14年)7月5日
運営形態 有人駅
※2021年7月現在の配線図です。
設置場所 | 改札外 |
---|
ありがとう。松戸市の「早稲田ハウス株式会社」の社長が大切にしている言葉であり、外川駅のネーミングライツ。銚子電鉄は「弊社の『ありがとうと言ってもらえる会社を目指します』との方針と共感し合える」と話している。終点まで乗ってくれてありがとうという意味もあるのだろう。
設置場所 | 改札外 |
---|---|
備考 | 期間限定設置 |
Precious Road(プレシャスロード)〜わたしだけの地図〜。6名の女性ヴォーカリストによる旅をテーマにしたアルバムのようだ。どうやら外川駅は5曲目「郷愁」における舞台になっており、イメージイラストにも採用されているのでそのコラボらしい。
設置場所 | 改札窓口 |
---|---|
備考 | 駅スタンプアプリエキタグ(懐かしのヘッドマーク スタンプラリーによる限定) |
ありがとう。当駅のネーミングライツ。1923年開業当時からの駅舎、外川駅開業100周年を迎える5年前に植樹されたありがとう桜、当駅に留置されているデハ801。元伊予鉄道のデハ801は1985年に銚子電鉄に譲渡され、2010年に営業運転を終了。一度腐食の修理を受け外川駅に保存されている。
駅名標。ありがとう、感謝、ARIGATOU
駅名標2
駅名標3。最初に目に飛び込んでくるのは「とかわ」ではなく感謝の気持ちという「ありがとう」
駅ナンバリング貼り付け前の駅名標
犬吠駅の愛称が変わった
犬吠駅の愛称がまた変わった
古ぼけた駅名標。剥がれや文字の薄れがあるが、まだ駅名標としての機能はある
縦型駅名標
下のが「生きてるうちに、やりましょう!!!」に変わった
観光案内。JR管轄の銚子駅を除けば銚子電鉄唯一の設置駅。長崎海水浴場、銚子マリーナ、外川漁港、大杉神社と源頼朝加筆訂正、屏風ヶ浦絶景地、千葉県天然記念物極相林(きょくそうりん)渡海(とかい)神社
ホーム。当駅に着いた電車はそのまま折り返すので、発車するまでの時間は電車の撮影などを楽しめる
ホーム上のトイレ。終着駅で当駅まで乗って折り返す客が多いこともあり、綺麗
太陽をイメージした笑顔の塔。外川駅のネーミングライツパートナー「早稲田ハウス株式会社」より2016年6月に寄贈。当駅の愛称の「ありがとう」にぴったりの微笑む太陽
留置線にデハ801形。元伊予鉄道の車両。1985年に銚子電鉄に譲渡され、2010年まで営業運転を行っていた。営業運転終了後は外川駅の留置線で放置され腐食が進んでいたが、銚子商業高等学校のプロジェクトの一環で修復が行われる。内部は無料公開されており、主に日中に見学できる
駅舎の中。有人駅。ぬれ煎などのお土産品を販売している。電車が折り返すまでは時間があるので買い物を楽しむ猶予はある
2022年、全国ツアーと連動した地方創生企画「LOCAL POWER JAPAN project」を展開するきゃりーぱみゅぱみゅが銚子電鉄とコラボ
銚子電鉄でかつて運行されていた澪つくし号のポスター。関東地方で初めての観光遊覧車、とある。国鉄の貨車を改造したオープン列車。澪つくし号とは銚子が舞台のNHKの連続テレビ小説「澪つくし」に因むもので、主演を務めた女優が名付けた
大漁旗。漁村の外川らしさを演出している。大漁旗の染元が当駅近くにあるとか
祝 銚子電鉄開業百周年おめでとう!2023年7月5日の事。記念の一環として銚子電鉄のぬれ煎餅が特別パッケージになったり銚子電鉄開業100周年記念テーマソング「かざぐるま〜Windy Road〜」がアイドルマスター SideMのJupiterにより歌われた
1回200円の銚電マンシールガチャ。銚子電鉄曰く「経営がガタガタなのでシールをガチャガチャで販売することにした」。第4段(全14種)
このシールをゲットすれば悲壮感が無くなり、自然とチカラが湧いてくると言われている
2024年6月29日訪問時、銚電マンシールガチャは第4段(全14種)と第1段+第2段(全23種)
2024年6月29日訪問時、第4段を3回、第1段+第2段を1回ガチャ
デハ801系のモザイクアート
黒板に書かれた当駅電車発着時刻表
黒板に書かれた旅客運賃表
駅周辺は漁村の外川町。外川漁港まで徒歩約6分、犬岩まで徒歩約15分、屏風ケ浦まで徒歩約33分、隣の犬吠駅まで徒歩約15分
赤い丸型ポスト。佐原の郵便局で保管していたものを譲り受けたもの。当駅のネーミングライツが「ありがとう」になってからは「ありがとうポスト」と呼ばれている
NHK連続テレビ小説「澪つくし」のロケ風景。かをるは電車の中で、銚子商業の生徒に声をかけられた。彼は吉武善吉と名乗り、あなたを描いた絵が家にある、兄が買ってきたのだという。数日後、由岐とみずえはかをるを引っ張り出して、外川駅を降りた。
日本遺産「北総四都市江戸紀行・江戸を感じる北総の町並み」・港町「銚子」。利根川東遷(とうせん)によりその河口となった銚子は、天然の魚場を臨む好にあり、江戸の人々に鮮魚を供給する港町として栄えました。
ありがとう桜。開業100周年を迎える5年前に植樹された河津桜
駅の看板。ありがとうというネーミングライツは2015年より名乗っている
古い駅の看板
線路終端部
千騎ヶ岩
せんがいわ
外川駅から約1km
銚子ジオパーク、ジオサイトのひとつ。高さ約18m、周囲約400mの巨岩。この岩の地層は千葉県最古のものと言われておりジュラ紀(約2億年〜1.5億年)と推定されている。源義経が千騎の兵をもって立てこもったという伝説からその名がついたようだ。
岩にひとつ穴が開いており、ここに源義経が千騎の兵を隠したと伝えられている。岩の手前にある堤防には荒波が打ち付ける
千騎ヶ岩周辺の外川漁港
犬岩
いぬいわ
外川駅から約1km
銚子ジオパーク、ジオサイトのひとつ。耳を立てた犬のように見える岩。約1億5千万年前のジュラ紀に古い太平洋プレートの上に堆積したものがプレート運動で大陸に衝突し、激しく変形を受けたものとされている。源義経が奥州に逃れる時に置き去りにされた愛犬が七日七晩泣き続け、八日目には岩に姿を変えていたという伝説が伝えられている。
遠くの船を見つめる
この辺りは波が荒い
屏風ヶ浦遊歩道
びょうぶがうらゆうほどう
外川駅から約2.5km
銚子ジオパーク、ジオサイトの一つ。「屏風ヶ浦」とは高さ60mにおよぶ断崖絶壁で、イギリスとフランスの間にあるドーバー海峡に景観が似ていることから「東洋のドーバー」と呼ばれる。この断崖絶壁は10kmに渡って続いており、景観はもちろんのこと地質学上としても重要な場所である。
波により削られた穴の波食窪(はしょくぼ)。年間50〜100cmも波で崖が削られていたが、1960年代に消波ブロックが設置されると崖の削られるスピードが一桁小さくなった
地層が重みでずれ亀裂が入ったものだと考えられる断層
崖の上にある穴は波で削られたものではなく人の手によって掘られたもののようだ
現在の「第四期」と1つ前の時代「新第三紀(約260万年前)」の断層が観察できるが、見た目ではっきりとした違いはない
屏風ヶ浦の崖上は根菜類の栽培に適した関東ローム層に覆われ、キャベツ畑が広がっている。また風が強いことを活かして30基ほどの風力発電所が稼働している
銚子マリーナ
伊能忠敬銚子測量記念碑。銚子の地で見える富士山を目標物にして方位測定を行い、測量の正確さを確かめた
長崎鼻
ながさきはな
外川駅から約1km
銚子ジオパーク、ジオサイトのひとつ。銚子市最南東端の岬で先端部には長崎鼻一ノ島照射灯が建つ。恐竜時代に出来た砂岩と泥岩、約2000万年前に溶岩が固まってできた岩石、約500万年前にできたガレキ岩層と特徴ある3つの時代の岩石が確認できる。
恐竜時代の砂岩と泥岩は約1億年前の地層
泥が堆積するような沖合の海底に、洪水や地震などにより浅いところの砂が流れ下って板状になった
遠くから長崎鼻を眺める
北には犬吠埼
外川ミニ郷土資料館
とかわミニきょうどしりょうかん
外川駅から約100m
活魚貝類問屋「有限会社〆印島長水産」の直営店さかなやと併設された資料館。銚子電鉄の経営危機を支援するため、電車で外川まで来てもらうために開館した。外川や銚子の歴史や実際に使用されていた漁具、貝や化石などの展示がある。入館料は無料。
館内
銚子電鉄おかげさまで80周年
漁師の晴れ着である万祝(まいわい)。1年間の漁で大漁の年船主から船員にボーナスとして贈った着物
銚子では多くの化石が見つかっている。アンモナイトやサメの歯が有名であり、化石が産出した銚子の東海岸は国指定の天然記念物や国定公園に指定され保護されている
直営店さかなやで購入した銚子つりきんめの干物
←NEXT