新御徒町

しんおかちまち

Shin-Okachimachi

TXと都営大江戸線との乗り換え駅

所在地

東京都台東区

1日平均乗車人員

首都圏新都市鉄道(2021年)約17,100人
東京都交通局(2021年)約21,900人

Train line

つくばエクスプレス

上り
秋葉原方面

下り
守谷・つくば方面

快速

通勤快速

区間快速

普通

都営大江戸線

飯田橋・新宿西口・
光が丘方面

両国・門前仲町・
大門方面

どんな駅?

大江戸線が地下2階、TXが地下4階という構造。TXは地上からホームまでの深さが30.8mあり地上に出る際は時間を要する。3階は両路線の乗り換え改札があり、TXでは唯一の乗り換え改札がある駅となっている。大江戸線は蔵前寄りに2本の引き上げ線があり、当駅発着の列車が設定されている。

 

乗り入れる都営大江戸線とつくばエクスプレスはどちらも関東の中では新しい路線のため当駅も歴史が浅め。開業前の駅名は「元浅草」だった。

首都圏新都市鉄道
 

路線

つくば
エクスプレス

秋葉原起点
1.6km

 

 

駅構造 地下駅

 

ホーム 1面2線

 

開業日 2005年(平成17年)8月24日

 
東京都交通局
 

路線

大江戸線

都庁前起点
9.5km

 

 

駅構造 地下駅

 

ホーム 1面2線

 

開業日 2000年(平成12年)12月12日

 

Track wiring

都営大江戸線

 

※2023年5月現在の配線図です。

Stamp

設置事業者 東京都交通局
設置場所 都営新御徒町駅改札内

下谷神社と都営地下鉄大江戸線、つくばエクスプレス。下谷神社は当駅から徒歩約5分だが、銀座線「稲荷町駅」からだと徒歩約2分とこちらの方が近い。奈良時代に創建された都内最古の稲荷神社。新御徒町駅は大江戸線が地下2階、TXが地下4階にあり、両路線の乗り換え改札がある。

Gallery

つくばエクスプレス

駅名標

ホーム

ホームの壁に大きなデザイン画。星梅鉢紋、抱き稲紋

ホームの壁に大名の家紋。当駅の近くに大名の上屋敷があったという9家の家紋。宗對馬守

大名の家紋2。柳沢弾正少弼、松前伊豆守、藤堂和泉守、立花飛騨守

大名の家紋3。大久保佐渡守、加藤出羽守、酒井大学頭、佐竹右京大夫

ホームから上がってB3階の秋葉原寄りにある都営大江戸線乗り換え改札。TX唯一の乗り換え専用改札。大江戸線ホームはB2階にあるため秋葉原駅に比べて遥かに乗り換えしやすい。京葉線の東京駅と八丁堀駅みたいなものか?

改札内のベンチ

改札。同じ階層には大江戸線の改札もある。通路も直線なためわかりやすい。個人的にこの改札はTX感薄め

A4出入口周辺。春日通り。住宅街の形相が強い

A4出入口

A3出入口周辺。春日通り、清州橋通り。当駅は住民向けの駅か、落ち着いた雰囲気があり目立った場所はない

A3出入口

駅の看板

都営大江戸線

駅名標

駅名標2

駅名標3

ホーム。都営大江戸線は2000年代に開業した地下鉄のため、先行してある地下鉄より深い場所に造られるが、当駅にはさらに歴史が浅いTXがあるため、TXのホームよりも浅い位置にある

つくばエクスプレス乗り換え改札。大江戸線ホームから階段を下ったB3階にある

パブリックアート「The Metamorphosis of Edo」。黄色と青の陶板タイルは街並みを表し、黄色いタイルはこの路線のテーマカラー、青いタイルは過去にこの町に存在した三味線堀をイメージ。ステンレス板には地元で長い歴史をもつ鳥越神社の神輿をデザイン

改札。利用客は大江戸線の駅の中で上位の方に来る。その割に自動改札機が少ない気がする

改札外コンコース。当駅の改札は地下1階に集約されており、なおかつコンコースも比較的シンプルな構造で、地下鉄の駅の割にはごちゃごちゃしていない

路線案内

A1・A2出入口周辺。佐竹商店街。春日通りから清洲橋通りに至る全長330mのアーケード商店街がある。日本で二番目に古い商店街と言われているとか

A1出入口からJR山手線・京浜東北線「御徒町駅」まで580m、東京メトロ銀座線「稲荷町駅」まで530m。逃げの手段に。御徒町駅周辺は駅が密集しており、日比谷線の上野広小路駅を使うこともできる

A1出入口。朝日信用金庫西町ビル

駅の看板。02とはつくばエクスプレスの駅番号。ここではTX02ではない

←NEXT→