Now Loading...
東武500系
「リバティけごん」「リバティきぬ」などで使用されている東武鉄道の特急型車両。3両編成であり最大6両編成で運行可能。前3両(1〜3号車)はリバティ会津会津田島行き、後ろ3両(4〜6号車)はリバティけごん東武日光行きとして下今市駅で切り離すといった多層建て列車として運行可能である。
本系列には「Revaty(リバティ)」の愛称がある。「Revaty」とは併結・分割機能を活かした多線区での運行を表す「Variety(バラエティ)」と路線を縦横無尽に走り回る自由度の高さを表す「Liberty(リバティ)」に由来する造語である
INDEX
GALLERY
Revaty
大宮行き
大宮行き・英語
春日部行き
春日部行き・英語
運河行き
運河行き・英語
柏行き
柏行き・英語
柏駅に停車
撮影地ガイド
東武アーバンパークラインの柏駅は行き止まりの頭端式ホームになっており、2・3番線の終端部の後ろには連絡通路がある。そこから柵越しに電車を撮影する。平日夜に限り500系のアーバンパークライナーが来る。
アーバンパークライナー停車駅
スカイツリーラインからアーバンパークラインに直通するホームライナー
- 春日部にて前3両を大宮行き、後ろ3両を柏行きとして切り離す。
- 停車駅は2021年10月現在の情報です。
路 線 |
駅名 |
---|---|
伊 |
あさくさ |
とうきょうスカイツリー |
|
ひきふね |
|
きたせんじゅ |
|
せんげんだい |
|
かすかべ |
|
↓各方面へ↓ |
柏方面
路 線 |
駅名 |
---|---|
↓春日部から↓ | |
野 |
ふじのうしじま |
みなみさくらい |
|
かわま |
|
ななこうだい |
|
しみずこうえん |
|
あたご |
|
のだし |
|
うめさと |
|
うんが |
|
ながれやまおおたかのもり |
|
かしわ |
SPEC
東武500系 | ||
---|---|---|
運用者 | 東武鉄道 |
|
所属 | 南栗橋車両管区春日部支所 |
|
運用開始日 | ※2017年(平成29年)4月21日 |
|
運用区間 |
アーバンパークライナー「浅草」〜「大宮」・「柏」 |
|
編成 | 3両 | |
軌間 | 1,067mm | |
電気方式 | 直流1,500V | |
設計最高速度 | 130km | |
最高速度 | 120km | |
起動加速度 | 2.23km | |
減速度 | 3.7km | |
COLUMN
アーバンパークライナー大宮行き
浅草発の1号は春日部駅に着くと前3両を大宮行き、後3両を柏行きとして切り離し、春日部から先は各駅に停車する。浅草発はせんげん台より先は座席指定が解除され、特急料金が不要となり普通列車と同じように乗車できる。休日は全列車が運休となる。
野田線内の停車駅は急行と同じだが、浅草始発大宮行きの1号に限り八木崎・豊春・東岩槻が停車駅に加わる。特急料金は2023年現在、浅草からせんげん台までが420円、柏から運河までが320円となっている。
アーバンパークライナー春日部行き
柏方面から設定されるアーバンパークライナー最終列車。停車駅は急行と同じであり運河駅から先は座席指定が解除され、特急料金不要の普通列車と化す。春日部駅に着くと北春日部駅にある車両基地の南栗橋車両管区春日部支所に回送される。
アーバンパークライナー運河行き
アーバンパークライナーは2017年4月から運行を開始した野田線初となる、平日夜限定の指定席の特急。運河行きは大宮から発車し、急行と同じ停車駅を辿る。春日部から先は座席指定がなくなり普通列車と同じように利用できる。運河行きは正直、微妙過ぎない…?