E131系

房総末端区間、鹿島地区でワンマン運転を行うために2021年3月から営業運転開始。従来の209系に比べると車体幅が広くなり座席幅が拡大、ワンマン運転用としてボタン式の半自動ドア、乗降確認カメラが取り付けられている。基本的に2両編成での運行だが4両編成、最大6両編成での運行が可能である。

 

車両デザインは「優雅で生命感のある房総の海をイメージした明るい青色」と「内陸を彩る菜の花の色をイメージした黄色」。車両前面の水玉模様は、房総の海の波しぶきをイメージしている。

Gallery

車内

クロスシート。209系にあったドリンクテーブルはない

モケット。房総の海岸部の「海」と内陸の「菜の花」をイメージ

優先席

トイレ

トイレ内

旅客案内表示器

ワンマン運転に対応するため乗務員が運転台から確認する乗降確認カメラが取り付けられている

半自動ドアのボタン・車内側

半自動ドアのボタン・車体側

ワンマン上総一ノ宮行き

ワンマン大原行き

ワンマン勝浦行き

ワンマン上総一ノ宮行き・英語

ワンマン大原行き・英語

ワンマン勝浦行き・英語

ワンマン安房鴨川行き

ワンマン館山行き

ワンマン上総湊行き

ワンマン安房鴨川行き・英語

ワンマン館山行き・英語

ワンマン上総湊行き・英語

ワンマン君津行き

ワンマン木更津行き

 

ワンマン君津行き・英語

ワンマン木更津行き・英語

 

ワンマン佐原行き

ワンマン潮来行き

ワンマン鹿島神宮行き

ワンマン佐原行き・英語

ワンマン潮来行き・英語

ワンマン鹿島神宮行き・英語

ワンマン成田行き

ワンマン成田行き・英語

ワンマン成田行き・佐原までワンマン

普通鹿島神宮行き

普通鹿島神宮行き・英語

普通鹿島神宮行き・佐原からワンマン

普通成田行き

普通成田行き・英語

 

ワンマン上総一ノ宮行き・単体表示

ワンマン大原行き・単体表示

ワンマン勝浦行き・単体表示

ワンマン安房鴨川行き・単体表示

ワンマン館山行き・単体表示

ワンマン木更津行き・単体表示

ワンマン佐原行き・単体表示

ワンマン佐原行き・単体表示2

ワンマン鹿島神宮行き・単体表示

ワンマン鹿島神宮行き・単体表示2

ワンマン成田行き・単体表示

普通成田行き・単体表示

回送

ワンマン潮来行き・単体表示(再現)

ワンマン鹿島サッカースタジアム行き・単体表示(再現)

「袖ヶ浦」〜「巌根」間、富士山

 

撮影地ガイド

 

袖ヶ浦駅から約600m。南口から袖ヶ浦駅入口交差点に出て左折し、海蔵院 那谷寺付近の急な坂を上り高台へ行く。そして高台から富士山をバックに内房線を撮影する。2022年4月現在209系・E217系、E235系・E233系・209系(京葉)・E257系(さざなみ)・E131系(回送)が撮れる。


上総湊駅の桜

 

撮影地ガイド

 

上総湊駅2番線側にある桜と列車を組み合わせて撮影する。上り列車が対象。駅舎反対側に行くと桜を強調できる構図となるが駅の出入口が一つしかないために遠回りとなり、反対側に行くには徒歩約10分かかる。坂道も多い。


上総湊駅の桜2

「上総湊」〜「竹岡」間、湊川橋梁

 

撮影地ガイド

 

上総湊駅から約1km。駅前から国道127号線に出て竹岡駅方面へ、湊川が見えたら内房線の線路へ向かい、川沿いから湊川橋梁を渡る電車を撮る。E131系、新宿さざなみのE257系、朝と夜限定で209系、運転日であればB.B.BASEが撮れる。

 

内房線は臨時列車が運行されることはほぼないが、毎年GWの多客期に増発される特急さざなみは定期列車とは異なる車両が乗り入れる。


湊川橋梁2

上総湊港

上総湊港2

上総湊港3

上総湊港3、4両編成

「上総湊」〜「竹岡」間、俯瞰

 

撮影地ガイド

 

上総湊駅から湊川を越えた場所にある天神社に向かい、本堂付近の住宅の間にある階段から山に入る。そこから獣道を進み赤いテープを頼りに山頂を目指す。目印が少ない、道が分かりにくい、斜面が多く怪我の危険性があるなど到達難易度がかなり高い。

 

撮影地も斜面の上で足場が悪い。内房線を代表する撮影地だが生半可な気持ちで行かない方が良い。


「上総湊」〜「竹岡」間、俯瞰2

 

撮影地ガイド

 

上総湊駅から約1.5km。駅前から国道127号線に出て北上、GoogleMapで見てマスヤという店付近から海側に一本道が延びている。そこに進み「やながわ米の里」まで行き高台から内房線を撮影する。天候に恵まれれば背景に富士山が写る。


「佐貫町」〜「上総湊」間、曇り

鋸山をバックに走る

 

撮影地ガイド

 

保田駅から約1km。内房線から見て内陸側を浜金谷駅方面に歩き、鋸山のふもと付近まで行くと開けた場所があるのでそこから撮影する。近くにはセブンイレブン鋸南保田店があるのでトイレや食べものなどには困らない。


「浜金谷」〜「保田」間

館山駅

「館山」〜「九重」間、ひまわり畑

 

撮影地ガイド

 

九重駅から約3km。館山市立館野小学校の前に広がるひまわり畑から内房線を撮影する。「館野ひまわりクラブ」という有志が小学校の生徒と種をまきひまわりを咲かせている。地元では真夏を告げる有名なスポットのようだ。E131系と209系が撮れる。

 

209系は日中房総末端区間に来ないが、GWや夏季の多客期に増発される列車で209系が設定されることがある。周辺にはローソンがある。


「館山」〜「九重」間、ひまわり畑2

カーブを曲がる

御宿駅

 

撮影地ガイド

 

御宿駅のホーム浪花寄りにある海女さん像と安房鴨川方面の下り列車を一緒に撮影する。海女さんが電車を待っているかのようなギャップのある一枚になる。



「安房天津」〜「安房鴨川」間

 

撮影地ガイド

 

安房鴨川駅から約3.5km、安房天津駅から約2.5kmと両駅の中間辺り。東条海岸沿いの国道128号線が外房線の上を跨ぐ場所があるのでそこから撮る。海を背景に加えつつ電車を撮影できる外房線の貴重なポイントであり房総らしい風景が撮れる。

 

2021年8月現在撮影対象はE131、わかしおのE257と255、209、B.B.BASEの209。ただし209は朝と夜の限られた時間しか来ない。


安房鴨川駅の留置線

「和田浦」〜「南三原」間

 

撮影地ガイド

 

和田浦駅から約1.5km。和田浦駅の南にある国道128号線に出て南三原駅方面へ。内房線から見て内陸側にある真浦神社と威徳院の間に上り坂と階段があるので階段上から草木をかわして撮影する。この撮影地は「ぶらり途中下車の旅」や「いい旅夢気分」などのカットで使用されたことがある。


「江見」〜「太海」間

 

撮影地ガイド

 

江見駅から約2.5km、太海駅から約3km。この区間には山生橋梁という橋があり内房線が海の近くを走る。橋梁の後ろは山になっており国道128号から道(伊南房州通往環)が一本山側に伸びているのでそこから海側に向いて橋梁を俯瞰し撮る。


夜の佐原駅

「香取」〜「十二橋」間、利根川

「香取」〜「十二橋」間、田植えされた水田

 

撮影地ガイド

 

十二橋駅周辺は見晴らしのよい水田地帯であり、高架を走る鹿島線が際立つ。稲と一緒に撮影すると水郷地帯らしさが伝わる一枚になる。近くには与田浦コスモス園もあるので、コスモスの時期ならばそちらに行くのもよい。


与田浦コスモス園

 

撮影地ガイド

 

十二橋駅から約600mの場所にある与田浦コスモス園から撮影する。ただし鹿島線の本数が少ない、コスモス園の営業時間が2021年10月現在9時〜16時なので注意すること。総武快速線が1日1往復来るがコスモス園の営業時間的に撮影は無理。


与田浦コスモス園2

「十二橋」〜「潮来」間、北利根川

「十二橋」〜「潮来」間、北利根川2

「十二橋」〜「潮来」間

水郷潮来あやめ園・七分咲き

 

撮影地ガイド

 

潮来駅から約200mの水郷潮来あやめ園からあやめの花などを交えて鹿島線を撮影する。鹿島線の本数が少ないことさえ気を付ければ駅から近いため撮影しやすい。基本的にE131系が対象だがあやめの花が見頃の時期には臨時特急が運行されるのでそちらも撮れる。

 

水郷潮来あやめ園は無料で24時間解放されている。周辺にコンビニもある。


水郷潮来あやめ園・満開

前川

「延方」〜「鹿島神宮」間

 

撮影地ガイド

 

鹿島神宮駅から約2km。鹿島神宮駅から延方方面にある北浦に向かい北浦の湖畔、鹿島線の高架下から撮影する。まるで海の上を走るかのような一枚になる鹿島線を代表する撮影地。ただし鹿島線の運行本数は内房線や外房線末端区間を下回る。

 

有名撮影地だがキャパはかなり広い。周辺にコンビニはない。1日1往復のみの総武快速線直通列車が来たり、貨物列車が来たりする。梅雨の時期になると臨時列車が運行されたりする。


「延方」〜「鹿島神宮」間、北浦

「延方」〜「鹿島神宮」間、水田

鹿島城山公園から見る北浦

 

撮影地ガイド

 

鹿島神宮駅から約700mの鹿島城山公園の高台に上り、北浦に向かって鹿島線を俯瞰する。北浦の上もしくは田園地帯を走る鹿島線2種類のパターンが撮影できる。

 

公園内のためトイレがある。駅から近いが公園が高台にある関係上上り下りがやや大変。


鹿島城山公園から見る北浦2

Spec

 

E131系
運用者

東日本旅客鉄道

所属

幕張車両センター

運用開始日

2021年(令和3年)3月13日

運用区間

内房線「木更津」〜「安房鴨川」
外房線「上総一ノ宮」〜「安房鴨川」
成田線「成田」〜「佐原」
鹿島線「佐原」〜「鹿島神宮」

編成 2両
軌間 1,067mm
電気方式 直流1,500V
設計最高速度 110km
最高速度 110km
起動加速度 2.5km
減速度 4.2km

Column

ワンマン上総一ノ宮行き


日中に設定され、木更津駅から上総一ノ宮駅まで約3時間30分。終点の上総一ノ宮駅では基本的に東京方面の京葉線快速と接続し、乗り換えることができる。ただし日中の京葉線は外房線内各駅停車なため上総一ノ宮駅から東京駅まで約1時間20分かかる。

 

上総一ノ宮駅に着くと基本的に木更津行きになるが、夜は大原行きや勝浦行きになったりする。館山行きもあったが2023年現在は消滅している。

ワンマン大原行き


209系の大原行きは夕方と夜に複数あるが、E131系の大原行きは夜1本のみの設定。上総一ノ宮始発であり5駅で終点となる。大原駅に着くと夜間留置され、翌朝の大原始発の普通列車になる。

ワンマン木更津行き


内房線は分断地点が多く、全線を通して乗るには数回乗り換えが必要だったが、新たに設定されたワンマン木更津行きは「上総一ノ宮」〜「木更津」間を通し運転するため内房線内で乗り換えの手間が少なくなった。安房鴨川駅では列車交換のため10〜20分停車する。

 

東京方面の総武線との接続は木更津駅ではなく君津駅で行われ、木更津行きの列車は総武線を先に行かせるため君津駅で10分ほど停車する。

 

日中君津駅では2番線に到着し東京方面の総武快速線と対面接続、総武快速線を先に行かせた後発車し、終点の木更津駅に到着する。木更津駅では折り返しで上総一ノ宮行きとなり、君津駅に着くと下りの総武快速線と接続するためにしばらく停車する。

ワンマン君津行き


館山始発が朝に1本設定。上総湊駅にて京葉線直通通勤快速(土休日は快速)東京行きに対面接続し、京葉線を先に行かせてからこの列車が発車する。終点の君津駅での接続はしない。館山駅から乗り、上総湊駅で通勤快速に乗り換えて東京駅までの所有時間は約2時間40分。

ワンマン上総湊行き


安房鴨川始発が朝に2本設定。2本共上総湊駅にて上総湊始発普通千葉行きとの接続が行われる。上総湊駅に着いたワンマン列車は1本が館山行き、もう1本が安房鴨川行きになる。

 

2022年3月のダイヤ改正で1本は館山行きとなり、館山駅で館山始発普通千葉行きに乗り換えするように変更された。

ワンマン安房鴨川行き


木更津始発と上総一ノ宮始発が朝と夜に設定。木更津6時47分発安房鴨川行きはE131系2両だったが利用客が多く苦情があったとのことで、2022年3月12日のダイヤ改正から209系4両になった。新型車両なのに輸送力で旧型車両に負けるとは何事だ!!

 

安房鴨川駅での接続は意識されておらず、乗り継ぎがいい時と悪い時がある。

ワンマン成田行き


1日1本朝に鹿島神宮始発が設定、鹿島線から成田線に直通する。行き先にも出るように鹿島線内のみワンマン運転が行われ、佐原から先の成田線内は車掌が乗務する。朝のため千葉・東京方面の利用客が多くワンマンでは危険なためだろうか。車掌が常務しツーマンになるとワンマン表記が消え「普通」になる。

 

2022年3月12日のダイヤ改正から佐原駅に到着してもそのままワンマン運転を行うようになったため消滅した。

普通成田行き


1日1本朝に設定されている鹿島神宮始発成田行きの列車は鹿島線内のみワンマン運転が行われ、佐原から先は車掌が乗務する。ワンマンが基本のE131系に車掌、かつ2両の成田線という変わった運用になる。成田線内でもドアは半自動で成田駅に着くと内房線の木更津駅まで回送され、ワンマン上総一ノ宮行きになる。

 

2022年3月12日のダイヤ改正から佐原駅に到着してもそのままワンマン運転を行うようになったため消滅した。E131系デビューの2021年3月から運行されていたが、1年でE131系の「普通」表記は見られなくなった。

ワンマン鹿島神宮行き


基本的に佐原始発だが一部成田始発がありE131系が成田線を走行する。2022年3月12日のダイヤ改正まで「成田」〜「佐原」間は車掌が乗務し佐原駅からワンマン運転していたが、以降は成田駅からワンマン運転している。将来的に「成田」〜「銚子」間をE131系に置き換えるつもりなのだろうか?

 

佐原駅から鹿島神宮駅までは約20分。成田駅から鹿島神宮駅までは約1時間と、意外にかかる。

普通鹿島神宮行き


成田線と鹿島線を直通する数少ない列車の一つ。行き先にも出るように佐原までの成田線は車掌が乗務し、佐原からの鹿島線はワンマンとなる。ちなみに1日1往復ある総武線直通の車両がワンマンに対応していないため鹿島線内も車掌が乗務する。

 

朝1本、夜1本のみの設定。夜は成田空港・鹿島神宮行きの列車が切り離して鹿島線に乗り入れている時間である。

 

2022年3月12日のダイヤ改正で成田駅からワンマン運転を行うようになったため消滅した。