梨郷

りんごう

RINGO

ナシ?リンゴ?

所在地

山形県南陽市

1日平均乗車人員

山形鉄道(2017年)約20人

Train line

フラワー長井線

上り
宮内・赤湯方面

下り
今泉・長井・
荒砥方面

どんな駅?

1面1線の棒線駅。梨なのにりんごと読ませるユニークな駅名をしており、これは南陽市の前身、梨郷村に基づく駅名である。地名の由来は不明で恐らく梨の産地(郷)だったから?

山形鉄道
 

路線

フラワー長井線

赤湯起点
6.8km

 

 

駅構造 地上駅

 

ホーム 1面1線

 

開業日 1913年(大正2年)10日26日

 

運営形態 無人駅

 

Stamp

設置場所 駅舎内
備考 スマートフォンアプリ「エキタグ」のNFCタグを読み取り取得

湯の香 花の香 袖の里へ。こちらはエキタグで入手したもの。

Gallery

雪に埋もれた駅名標。つっこみたくなる駅名

2025年2月22日訪問時のホーム

ホームにある観光案内版。土平大杉、南陽市総合公園、梨郷神社(金比羅毘沙門天)など

雪がすごくて何も見えない・・・

見渡す限りの銀世界

積もった雪を踏みしめ、駅舎部分へ

ログハウス風の駅舎内。寒い無人駅で列車を待つのは心細い

フラワー長井線旅客運賃表。初乗り240円と、高額

駅前。民家が多少ある以外は田園地帯である。南に進むと国道113号

駅舎の看板

駅のホームの看板

駅で列車を待っていたら空が明るくなってきた

歓迎 金比羅毘沙門天。当駅から徒歩約13分の梨郷神社のこと

いい感じに雪で看板が埋もれて「りんご」になっている

晴れてきたので再びホームへ

晴れて景色がよく見えるようになった

ホームからはわずかに人の姿と車通りが見られた