戸越銀座
とごしぎんざ
Togoshi-ginza
下町らしい老舗商家風の駅
東京都品川区
東急電鉄(2023年)約18,700人
東急池上線
上り
五反田方面
下り
旗の台・蒲田方面
東急電鉄
池上線(五反田起点)1.4km
開業日 1927年(昭和2年)8月28日
全長1.3kmと東京都内で最も直線距離が長いと言われる戸越銀座商店街にある駅。駅はやや中原街道側に立地している。
現在の駅舎は2016年12月11日に竣工したもの。木造駅舎の趣を残した改修をしてほしいという意見を取り込みつつ、ホーム上の屋根の木組みが特徴的な老舗商家風にリニューアル。駅の三角屋根も戸越銀座のシンボル的存在ということでリニューアル後もその形状を引き継ぎ、さらに三角屋根と戸越銀座の戸を組み合わせ江戸時代を彷彿とさせるシンボルマークが制作された。
駅名標。山手線の五反田駅から2駅目という好立地
ホーム。上下線別改札でホーム間の行き来ができない。多摩産材を使用して組まれた屋根が美しい
ホームの壁に戸越銀座駅のリニューアルについての説明が書かれたものがある
駅周辺は戸越銀座商店街。平日の昼だというのに活気がある。都営浅草線「戸越駅」とは乗り換え駅の関係にあり、国道1号に向かって徒歩約3分。因みに戸越駅は「西馬込」〜「泉岳寺」間
戸越銀座まち歩きマップ。東京一長い商店街、無添加・高品質・真心の商店街オリジナルとごしぎんざブランド、コロッケが自慢の食べ歩きの街