真岡

もおか

Moka

SLの形をした駅

所在地

栃木県真岡市

 

1日平均乗車人員

真岡鉄道(2019年)約400人

 

 

Train line

真岡線

上り
下館方面

下り
茂木方面

SLを走らせている真岡鉄道にふさわしくSLの形をした特徴的な駅舎をしている。4階建ての構造となっており駅としての機能だけではなく真岡鉄道本社、交番、真岡駅子ども広場などが入る複合施設。4階建てなため駅の外から見ると思った以上に大きく迫力のある駅舎。

 

2面2線ホーム。駅舎側1番線が上り、反対側2番線が下り。駅構内にある側線には国鉄時代に真岡線で使用されていた機関車や気動車などが留置されている。改札口と窓口、自動券売機のある駅だが真岡鉄道は「SLもおか」以外の列車は車内で改札を行うため自由にホームの出入りができる。

Stamp

新駅舎オープン記念

関東の駅百選

 

Gallery

駅名標

もおか

ホーム

側線

1番線にSLの写真

SL

久下田・下館方面

益子・茂木方面

SLもおかがやってきた。土日祝の運行

真岡駅とSLもおか

駅舎の中

SLもおか乗車100万人達成 令和4年6月26日

SLもおか乗車100万人達成2

昭和初期・真岡駅の情景

真岡鉄道イメージキャラクター「綿道(わたみち)もか」。綿道は真岡線の愛称のコットン・ウェイ、もかは真岡鉄道のローマ字表記Mokaが由来

SLグッズ販売・観光案内所

床にカットレールの模様

線路がSLグッズ販売・観光案内所に延びている

モザイクアートコーナー

2階の休憩スペース

4階

鉄道資料館というスペースがある

古い駅名標

古い縦型駅名標

古い普通運賃表。寺内駅からのもののようだ。当時は隣の駅まで70円だったようだが、2023年現在は久下田駅まで240円、真岡駅まで190円

古い時刻表。現在より本数が少ないが水戸線と直通運転して小山駅まで乗り入れていたようだ

モオカ63形ワンマン表示機、急行日光

「真岡」〜「阿字ヶ浦」間を走行した海水浴臨時列車

4階にある展望スペース

それなりの眺め

駅前(東口)

駅出入口

関東の駅百選認定駅

真岡散策MAP

中心市街地案内図

駅の東西を結ぶ東西自由通路

東西自由通路内。ここから真岡駅のホームに下りることも可能

のりば案内

看板いろいろ

東西自由通路を通って駅の西側

真岡駅西口

西口にある公衆トイレ

駅前にあるSLキューロク館。9600形蒸気機関車(キューロク)を展示する施設。2023年現在10時〜18時の開館で、入館料無料

別の角度からSLキューロク館を眺める

9600形蒸気機関車。北海道の機関区で活躍し、1976年に廃車された後同年11月に真岡駅に回送。真岡市の井頭公園に移設され静態保存されていた。2011年にJR東日本から真岡市に無償譲渡され、2013年に井頭公園からSLキューロク館に移送された

スハフ44形客車。北海道用として日本車両で製造された三等暖急車で急行「ニセコ」の客車として活躍した

客車の中に入る

座席に栓抜きがある

吸い殻入れ

JNRマーク(国鉄マーク)のある扇風機

日本国有鉄道案内図(北海道)

洗面所

SLキューロク館10周年

真岡市イメージキャラクター「コットベリー」

栃木県のご当地アイドルグループ「まろに☆えーる」の「春崎野乃花(はるざきののか)」

D51型蒸気機関車。北海道の機関区で活躍し1975年に引退後、静岡市の駿府城(すんぷじょう)公園に移設され静態保存、後に同市の城北公園に移設されたが老朽化のために解体されそうになる。多くの方々の惜しむ声により譲渡先を募集した結果、真岡市が選ばれた

キハ20形。ここにあるのは1988年から30年間に渡り真岡線を走っていたもの

Station data

真岡鉄道
駅構造 地上駅
ホーム

2面2線

開業日

1912年(明治45年)
4月1日

路線
真岡線
キロ程

16.4km
(下館起点)

寺内
(3.8km)

北真岡
(1.6km)

年度別1日平均乗車人員
2010年 530
2012年 520
2014年 450
2016年 460
2018年 480
2019年 400