八木山動物公園
やぎやまどうぶつこうえん
Yagiyama Zoological Park
(ベニーランド前)
地下鉄駅で楽しむパノラマビュー
宮城県仙台市
仙台市交通局(2022年)約4,960人
仙台市地下鉄東西線
下り
仙台・荒井方面
仙台市交通局
東西線(八木山動物公園起点)0km
開業日 2015年(平成27年)12月6日
当駅のレール標高は136.4mと、地下鉄の駅とは思えない高さに立地している事から「日本一標高の高い地下鉄駅」と称されている。
2020年6月1日から兵庫県神戸市の北神急行電鉄北神線が神戸市営地下鉄に移管され、北神線の谷上駅が標高244m地点にあるという事で日本一標高の高い地下鉄駅の座を谷上駅に譲ることとなった。
駅は駐車場棟と併設されており、駐車場棟最上階の5階部分は八木山動物公園と直結した展望台「八木山てっぺんひろば」となっている。地下鉄駅とは思えない景色が楽しめる。
駅周辺
仙台市八木山動物公園、遊園地の八木山ベニーランド最寄り駅。ほぼ隣接した場所にある。
駅名標。副駅名の(ベニーランド前)入り。100万都市仙台を代表する遊園地。当駅東1出入口から徒歩約5分
ホーム。東西線の起点を担う駅。電車はここで折り返すため必ずと言っていいほど座れる
改札階にある作品「笑顔」。動物たちがにっこり微笑んでいる
改札。当駅のテーマは「最も空に近い駅」。明るい色彩の天井と間接照明による奥行きの演出で「青空」を表現し、透明感のある素材で雲型のオブジェを設けることで開放的で爽やかな空を表現
動物公園連絡口は中央1出入口。階段利用だと5階まで上る羽目になるのでエレベーターを使った方がよい
仙台市地下鉄東西線は国際センター駅から当駅にかけて青葉山内部を上り、川内駅と青葉山駅の1駅間だけで74mも高低差がある。最急勾配は57%
中央1出入口。八木山てっぺんひろばと書かれた建物の内部はトイレ
東2・西1出入口周辺。バス・タクシーのりば
動物の時計塔
東2出入口
西1出入口
東1出入口周辺。八木山ベニーランド
中央2出入口周辺。道路を挟んで駐車場の反対側。周辺は住宅街が目立つ
中央2出入口
駅の看板