宮城野原

みやぎのはら

Miyaginohara

野球メットをかぶった駅

所在地

宮城県仙台市 

1日平均乗車人員

JR東日本(2023年)約5,570人

Train line

仙石線

上り
仙台・あおば通方面

下り
松島海岸・石巻方面

どんな駅?

プロ野球球団「楽天イーグルス」の本拠地である宮城球場(楽天モバイルパーク宮城)の最寄り駅ということで、球場に近い地上出入口2の上部に野球メットを設置、外壁一面にチームカラーのクリムゾンレッド、チームロゴをデザインすることで地下鉄のような出入口ながらも奇抜な外観に仕上がっている。

JR東日本
 

路線

仙石線

あおば通起点
2.4km

 

 

駅構造 地上駅

 

ホーム 1面2線

 

開業日 1926年(大正15年)1月1日

 

運営形態 業務委託駅

 

Gallery

駅名標

縦型駅名標

ホーム。発車メロディーは楽天球団歌の「羽ばたけ楽天イーグルス」

ホームの壁。楽天イーグルスのマスコット「クラッチ」「クラッチーナ」

仙石線の205系(あおば通駅にて撮影)。2025年度冬頃から仙石線で営業運転を開始するというE131系に置き換えられる予定

ホームと改札階を結ぶ階段。エスカレーターは上りしかなかったので、下りは階段だけ

改札内コンコース。楽天イーグルスデザイン

改札。1か所だけ

改札外にある宮城野原駅の駅名由来。江戸時代までの宮城野は、萩や鈴虫の名所として広々とした草原が広がり、歌枕の地として知られていた

出入口2方面。楽天イーグルスデザインで楽天モバイルパークに近い出入口だとすぐわかる

出入口2前。仙台医療センター、宮城野原公園総合運動場。運動場には楽天モバイルパーク宮城、弘進ゴムアスリートパーク仙台

真っ赤な出入口2。外観も、駅構内も楽天イーグルスのチームカラークリムゾンレッド

出入口2。楽天イーグルスのロゴ。JR東日本は楽天イーグルスを応援しています

出入口1・3前。交差点の前

出入口1

出入口3

宮城野原駅の文字

 

「マンガッタンライナー」。石巻市の街おこしと仙石線の活性化を目的とした仙石線のラッピング車両

マンガッタンライナー1両目「サイボーグ009」

マンガッタンライナー2両目「時代劇」

マンガッタンライナー3両目「コメディー」

マンガッタンライナー4両目「ヒーロー」

マンガッタンライナー4両目最後尾