読売ランド前

よみうりランドまえ

Yomiuri-Land-mae

当駅からよみうりランドまで約2km

所在地

神奈川県川崎市

1日平均乗車人員

小田急電鉄(2020年)約13,100人

Train line

小田急小田原線

上り
新宿・千代田線方面

下り
小田原・
片瀬江ノ島方面

通勤準急

準急

各駅停車

どんな駅?

駅名に読売ランド前とあるが当駅からよみうりランドまで約2km離れており徒歩約30分かかる。駅付近から運行されている小田急バスでも約10分を要し、「前」と名乗る駅なのに遠い残念な駅となっている。京王相模原線には「京王よみうりランド駅」があるが、こちらは駅前とよみうりランド入口を結ぶゴンドラのスカイシャトルがあり容易にアクセスできる。

 

当駅は元々「西生田駅」として開業したが1964年に読売ランドが開業すると当駅はそれに合わせて「読売ランド前駅」に改名。この時京王相模原線はまだ開業していなかったため当駅が最も読売ランドに近い駅だった。1968年になると読売ランドは漢字表記をやめ「よみうりランド」に、1971年になると京王相模原線の「京王よみうりランド駅」が開業し、あちらが近い駅となった。

 

通勤準急までの優等列車が停車する。ただし通勤準急及び準急は平日にしか運行されないため土休日ダイヤは各駅停車のみの停車となる。

小田急電鉄
 

路線

小田原線

新宿起点
19.2km

 

 

駅構造 地上駅

 

ホーム 2面2線

 

開業日 1927年(昭和2年)4月1日

 

Stamp

設置場所 改札窓口

よみうりランド。東京都稲城市と多摩市、神奈川県川崎市の3市に跨がるテーマパーク。当園を代表するアトラクションの大観覧車、バンデットというコースターをスタンプにデザイン。アクセスは小田急の当駅からだと約2km離れており、バスに乗る必要がある。

Gallery

駅名標

縦型駅名標

ホーム

待合室

下りホームに接する南口改札

南口。読売ランド駅前商店街

駅の看板

上りホーム百合ヶ丘寄りにある北口改札。こちらは駅員がいない

北口。よみうりランドまで徒歩約30分。とてもじゃないが歩いてられない

北口駅舎。跨線橋を渡れば南口側に行ける