所在地
千葉県いすみ市
1日平均乗車人員
JR東日本(2021年)約260人
いすみ市に位置する駅。駅舎側1番線は下り(安房鴨川方面)ホーム、跨線橋を渡った先が2番線上り(千葉方面)ホーム。
外房線の上総一ノ宮以南からは単線区間となっているが全て単線区間ではなく、随所に複線区間が見られる。当駅は複線区間のある駅で「東浪見」〜「長者町」間は複線になっている。
当駅最寄りの「岬ふれあい会館」は例年12月に開催される「いすみ健康マラソン」の会場になるため、開催時は特急わかしおが臨時停車したり、両国始発長者町行きの臨時列車「いすみマラソン号」が運行されたりする。
当駅はいすみ市が発足する前にあった岬町の代表駅であり、岬とは太東岬に基づくものである。岬町は2005年12月に大原町と夷隅町と合併することによっていすみ市となり消滅した。
外房線
(上り) |
(下り) |
京葉線通勤快速 | |
京葉線快速 | |
普通 | |
駅名標2
縦型駅名標
ホーム。屋根があるのは駅舎側1番線下り(安房鴨川方面)ホームの駅舎部分だけ
駅舎の中。簡易Suica改札機が設置されている有人駅。待合室がやや広い。画像には写っていないが券売機がある
静かな駅前。当駅から徒歩約10分の「岬ふれあい会館」は例年12月に開催される「いすみ健康マラソン」の会場になるため、開催時期は人通りが多くなる
駅前のトイレ
JR東日本 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅 | |
ホーム |
2面2線 |
|
開業日 |
1899年(明治32年) 12月13日 |
|
運営形態 | 業務委託駅 | |
路線 | ||
外房線 | ||
キロ程 |
52.1km |
|
太東 |
三門 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
1990年 | 690 | |
1995年 | 670 | |
2000年 | 650 | |
2005年 | 620 | |
2010年 | 580 | |
2015年 | 420 | |
2019年 | 330 | |
2020年 | 260 | |
2021年 | 260 |
←NEXT→