所在地
千葉県市原市
1日平均乗車人員
小湊鉄道(2020年)約80人
駅舎側1番線は上り(五井方面)ホーム、構内踏切を渡った先が2番線下り(上総中野方面)ホーム。駅舎は国の登録有形文化財に登録されている。
1925年3月に養老川駅として開業し、1954年12月に現在の駅名である上総山田となる。この辺りの地名は山田ではないが由来は山間の田、山処(やまど)の訛りとも言われている。
小湊鉄道線は当駅を含む10駅が国の有形文化財に登録されている。いずれも開業当時の姿を残しつつ現在も使用されているのだ。
小湊鉄道
(上り) |
(下り) |
縦型駅名標
水洗式のトイレ
住宅の点在する静かな駅前
小湊鉄道 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅 | |
ホーム |
2面2線 |
|
開業日 |
1925年(大正14年) 3月7日 |
|
運営形態 | 無人駅 | |
路線 | ||
小湊鉄道線 | ||
キロ程 |
8.6km |
|
上総三又 |
光風台 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
2007年 | 160 | |
2010年 | 150 | |
2015年 | 120 | |
2018年 | 110 | |
2019年 | 100 | |
2020年 | 80 | |
←NEXT→