Now Loading...
新橋駅
STATION GALLERY


JR2Fホーム 
東海道線(上野東京ライン)、京浜東北線、山手線が利用できる。東海道線と京浜東北線は千鳥停車の関係にあり、東海道線が停車する(特急除く)代わりに京浜東北線の快速は当駅を通過する。
.jpg) 京浜東北線駅名標
京浜東北線駅名標
.jpg) 山手線駅名標
山手線駅名標
.jpg) 京浜東北線縦型駅名標
京浜東北線縦型駅名標
.jpg) 山手線縦型駅名標
山手線縦型駅名標
.jpg) ホーロー縦型駅名標
ホーロー縦型駅名標
.jpg) 山手線は2019年10月9日、京浜東北線は同年12月23日からホームドアの使用が開始された
山手線は2019年10月9日、京浜東北線は同年12月23日からホームドアの使用が開始された
.jpg) 線路の間に「新橋地下駅開業記念」
線路の間に「新橋地下駅開業記念」
JR横須賀線 
新橋駅のJR線で唯一地下にあり、地下5階にホームがある。他の路線から遠く日中は毎時4本運行と、便利とは言い難い。停車駅も「東京」〜「品川」間は東海道線と同じため、この区間を利用するならば東海道線に乗ったほうが良い。
.jpg) 縦型駅名標
縦型駅名標
 古めかしい11両編成案内
古めかしい11両編成案内
 古めかしい11両編成案内2
古めかしい11両編成案内2
.jpg) グリーン車はこの付近に止まります
グリーン車はこの付近に止まります
.jpg) 総武快速線錦糸町・船橋・千葉方面
総武快速線錦糸町・船橋・千葉方面
.jpg) 禁煙
禁煙
.jpg) 水漏れ対策のチューブが桜の木
水漏れ対策のチューブが桜の木
.jpg) 同じくこいのぼり
同じくこいのぼり
.jpg) STATION IDOL LATCH!(ステーションアイドルラッチ)。山手線の各駅をモチーフとしたプロジェクトでJR東日本が監修協力を行っている
STATION IDOL LATCH!(ステーションアイドルラッチ)。山手線の各駅をモチーフとしたプロジェクトでJR東日本が監修協力を行っている
.jpg) 駅は不燃・耐震構造、電車も不燃構造
駅は不燃・耐震構造、電車も不燃構造
.jpg) 新橋駅キャラクター「烏森口の黒森(くろもり)さん」
新橋駅キャラクター「烏森口の黒森(くろもり)さん」
.jpg) 階段の看板
階段の看板
南改札・鳥森口・汐留口 
JR新橋駅の南側にある改札と出入口。改札内には横須賀線及び汐留改札方面へ通じる階段がある。烏森口は歓楽街、汐留口はゆりかもめ、都営浅草線に近く、近代的なオフィス街が広がっている。
.jpg) 1F改札内、横須賀線方面の階段には「くじゃく窓」のステンドグラス
1F改札内、横須賀線方面の階段には「くじゃく窓」のステンドグラス
.jpg) 旧新橋停車場の案内
旧新橋停車場の案内
.jpg) 大人向けカプセルトイショップ「ケンエレスタンド」
大人向けカプセルトイショップ「ケンエレスタンド」
.jpg) 鉄道開業150周年キャンペーンにより設置されたフォトスポット
鉄道開業150周年キャンペーンにより設置されたフォトスポット
.jpg) 鉄道開業150年トリックアート
鉄道開業150年トリックアート
.jpg) 夜の新橋西口通り
夜の新橋西口通り
.jpg) 汐留改札方面への階段がある。東京メトロ銀座線、都営浅草線はこちらから
汐留改札方面への階段がある。東京メトロ銀座線、都営浅草線はこちらから
.jpg) 新橋駅前ビル。1号館と2号館がある
新橋駅前ビル。1号館と2号館がある
.jpg) 国鉄や営団と書かれた古めかしい看板
国鉄や営団と書かれた古めかしい看板
北改札・銀座口・日比谷口 
JR新橋駅の北側にある改札と出入口。北改札の外は東京メトロ銀座線への下り階段がある。銀座口は銀座南部の銀座8丁目、日比谷口はC11型蒸気機関車がシンボルのSL広場となっている。
.jpg) かつて存在した銀座改札
かつて存在した銀座改札
.jpg) 明治41年製造の柱。新橋駅開業当初から93年間ホームの階段を支えてきたもの。2002年に3・4番線ホームエスカレーター新設工事に伴い取り外して保存された
明治41年製造の柱。新橋駅開業当初から93年間ホームの階段を支えてきたもの。2002年に3・4番線ホームエスカレーター新設工事に伴い取り外して保存された
.jpg) 明治41年製造の柱のサイン
明治41年製造の柱のサイン
.jpg) 東京メトロ銀座線への階段。出入口6
東京メトロ銀座線への階段。出入口6
.jpg) 銀座口前。銀座6〜8丁目方面
銀座口前。銀座6〜8丁目方面
.jpg) 銀座口出入口
銀座口出入口
.jpg) SL広場と呼ばれるゆえんである「C11型蒸気機関車」
SL広場と呼ばれるゆえんである「C11型蒸気機関車」
.jpg) 鉄道開業150年を記念し、鉄道開業の起点となった新橋駅では2022年10月14・15日に式典やオリジナルグッズの販売などが行われた
鉄道開業150年を記念し、鉄道開業の起点となった新橋駅では2022年10月14・15日に式典やオリジナルグッズの販売などが行われた
.jpg) 新橋SL広場 鉄道フェスタ
新橋SL広場 鉄道フェスタ
.jpg) 1872年10月14日開業 新橋駅へようこそ!
1872年10月14日開業 新橋駅へようこそ!
.jpg) 1872年→2022年
1872年→2022年
.jpg) 心身障害者に愛の手を。ライオン像の隣に募金箱がある
心身障害者に愛の手を。ライオン像の隣に募金箱がある
.jpg) 金券ショップや飲食店などが入居する「ニュー新橋ビル」。愛称は「おやじビル」
金券ショップや飲食店などが入居する「ニュー新橋ビル」。愛称は「おやじビル」
.jpg) 日比谷口駅舎
日比谷口駅舎
B1F汐留改札方面 
JR新橋駅の南側、地下1階に広がる区域。汐留改札内には横須賀線ホームに通じるエスカレーターがある。改札外はショッピングセンター「ウィング新橋」が広がり、先に進むと都営浅草線に行ける。
.jpg) 新橋駅前ビルが直結
新橋駅前ビルが直結
.jpg) サイン2
サイン2
.jpg) 汐留口の向かい側には都営浅草線がある
汐留口の向かい側には都営浅草線がある
東京メトロ銀座線 
JR新橋駅から見て北改札側にある。ホームからは見えないが、虎ノ門寄りに東京メトロの前身、そのさらに前身の東京高速鉄道のホームが残されており、イベント時などに一般公開されるようだ。「幻の新橋駅(ホーム)」とも呼ばれている。
.jpg) 駅名標2
駅名標2
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) 出入口4方面。JR・都営浅草線へ
出入口4方面。JR・都営浅草線へ
.jpg) 出入口5
出入口5
.jpg) 西新橋方面改札、出入口7・8周辺。新橋駅日比谷口前交差点
西新橋方面改札、出入口7・8周辺。新橋駅日比谷口前交差点
.jpg) 出入口8
出入口8
.jpg) ホーム銀座寄りにある新橋交差点方面改札
ホーム銀座寄りにある新橋交差点方面改札
.jpg) 出入口1
出入口1
.jpg) 出入口3
出入口3
都営浅草線 
JR新橋駅の東側、汐留口と汐留改札側にある。JR新橋駅との間に「ウィング新橋」を挟み、汐留シオサイト地下通路と直結している。汐留シオサイト地下通路を進むと都営大江戸線「汐留駅」に歩いていける。
.jpg) 駅名標2
駅名標2
.jpg) ホームドアがなかった頃のホーム
ホームドアがなかった頃のホーム
.jpg) JR新橋駅・汐留方面改札
JR新橋駅・汐留方面改札
.jpg) JR方面への階段をのぼると「ウィング新橋」
JR方面への階段をのぼると「ウィング新橋」
.jpg) A3出入口方面、土休日は閉鎖
A3出入口方面、土休日は閉鎖
.jpg) A2出入口。ゆりかもめ新橋駅の出入口がある
A2出入口。ゆりかもめ新橋駅の出入口がある
.jpg) 忘れ去られたような都営地下鉄乗り場案内2。北総線が後付けされている
忘れ去られたような都営地下鉄乗り場案内2。北総線が後付けされている
.jpg) 新橋4丁目方面改札、A1出入口周辺。国道15号線、JRの高架下
新橋4丁目方面改札、A1出入口周辺。国道15号線、JRの高架下
.jpg) 駅の看板
駅の看板
ゆりかもめ 
JR新橋駅の東側、汐留口にある。JR新橋駅側の出入口はエスカレーターで「ウィング新橋」と直結している。改札外から汐留駅寄りに行くと、ペデストリアンデッキが汐留方面に続いている。
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) 撮影パネル
撮影パネル
.jpg) ステンドグラス
ステンドグラス
.jpg) 東口改札
東口改札
 サイン
サイン
.jpg) 1A出入口からショッピングモールの「ウイング新橋」へ。東京メトロ銀座線、都営浅草線はこちらから
1A出入口からショッピングモールの「ウイング新橋」へ。東京メトロ銀座線、都営浅草線はこちらから
.jpg) 1B出入口。都営浅草線への下り階段がある
1B出入口。都営浅草線への下り階段がある
.jpg) 2C出入口
2C出入口
.jpg) 1D出入口
1D出入口
.jpg) 東京都心部と臨海部を結ぶバス路線「TOKYO BRT」。BRTとは「Bus Rapid Transit」(バス高速輸送システム)の略
東京都心部と臨海部を結ぶバス路線「TOKYO BRT」。BRTとは「Bus Rapid Transit」(バス高速輸送システム)の略
.jpg) JR新橋駅から最も離れた出入口。汐留方面のペデストリアンデッキに接続する
JR新橋駅から最も離れた出入口。汐留方面のペデストリアンデッキに接続する
.jpg) ゆりかもめ新橋駅の文字
ゆりかもめ新橋駅の文字
←NEXT→
.jpg) 東海道線・上野東京ライン駅名標
東海道線・上野東京ライン駅名標
.jpg) 鉄道開業150年キャンペーンで装飾された京浜東北線駅名標
鉄道開業150年キャンペーンで装飾された京浜東北線駅名標
.jpg) 東海道線・上野東京ライン縦型駅名標
東海道線・上野東京ライン縦型駅名標
.jpg) ホームドア設置前のホーム
ホームドア設置前のホーム
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) 出口
出口
.jpg) 横須賀線から最も近い改札は地下の汐留改札。外に出ると「ウイング新橋」
横須賀線から最も近い改札は地下の汐留改札。外に出ると「ウイング新橋」
.jpg) 南改札。以前は鳥森改札という名前だった
南改札。以前は鳥森改札という名前だった
.jpg) 鳥森(からすもり)口。様々なお店が並ぶ歓楽街
鳥森(からすもり)口。様々なお店が並ぶ歓楽街
.jpg) 汐留口。ゆりかもめに乗り換えられる
汐留口。ゆりかもめに乗り換えられる
.jpg) 汐留口のシンボルともいえる「D51機関車の動輪」と「鉄道唱歌の碑」
汐留口のシンボルともいえる「D51機関車の動輪」と「鉄道唱歌の碑」
 新橋駅の文字
新橋駅の文字
.jpg) 北改札。以前は日比谷改札と銀座改札があった
北改札。以前は日比谷改札と銀座改札があった
.jpg) かつて存在した日比谷改札
かつて存在した日比谷改札
.jpg) 足元のサイン
足元のサイン
.jpg) 日比谷口前。通称「SL広場」
日比谷口前。通称「SL広場」
.jpg) SLの隣に立つ銅像は「愛の像」
SLの隣に立つ銅像は「愛の像」
.jpg) 乙女と盲導犬の像
乙女と盲導犬の像
.jpg) 汐留改札外はショッピングモール「ウィング新橋」。ゆりかもめ付近に出られるエスカレーターもある
汐留改札外はショッピングモール「ウィング新橋」。ゆりかもめ付近に出られるエスカレーターもある
.jpg) サイン
サイン
.jpg) 汐留改札を背にして左、東京メトロ銀座線に行ける
汐留改札を背にして左、東京メトロ銀座線に行ける
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) 駅名標3
駅名標3
.jpg) JR新橋駅方面改札。その名の通りJR新橋駅に近い
JR新橋駅方面改札。その名の通りJR新橋駅に近い
.jpg) JR新橋駅方面改札、出入口4・5・6周辺。新橋駅銀座口前交差点
JR新橋駅方面改札、出入口4・5・6周辺。新橋駅銀座口前交差点
.jpg) ホーム虎ノ門寄りにある西新橋方面改札
ホーム虎ノ門寄りにある西新橋方面改札
.jpg) 出入口7
出入口7
.jpg) 出入口7・8付近にある内幸町地下歩道。都営三田線「内幸町駅」まで歩いて行ける
出入口7・8付近にある内幸町地下歩道。都営三田線「内幸町駅」まで歩いて行ける
.jpg) 新橋交差点方面改札、出入口1・2・3周辺。新橋一丁目交差点
新橋交差点方面改札、出入口1・2・3周辺。新橋一丁目交差点
.jpg) 出入口2
出入口2
.jpg) 駅の看板
駅の看板
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) 駅名標3
駅名標3
.jpg) 2019年10月からホームドアが稼働開始した
2019年10月からホームドアが稼働開始した
.jpg) 汐留地区の巨大複合都市「汐留シオサイト」、都営大江戸線「汐留駅」へ連絡できるようだ
汐留地区の巨大複合都市「汐留シオサイト」、都営大江戸線「汐留駅」へ連絡できるようだ
.jpg) 乗り換え案内
乗り換え案内
.jpg) A2出入口方面、新橋駅前ビル
A2出入口方面、新橋駅前ビル
.jpg) 忘れ去られたような都営地下鉄乗り場案内
忘れ去られたような都営地下鉄乗り場案内
.jpg) 新橋4丁目方面改札。改札内で隔てられているため他の路線から行き来できない
新橋4丁目方面改札。改札内で隔てられているため他の路線から行き来できない
.jpg) A1出入口
A1出入口
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) ゆりかもめの各駅には異なる文様がデザインされている
ゆりかもめの各駅には異なる文様がデザインされている
.jpg) ゆりかもめ0キロポスト
ゆりかもめ0キロポスト
.jpg) 西口改札
西口改札
.jpg) 改札外コンコース
改札外コンコース
.jpg) 1A出入口。JR新橋駅の向かい側
1A出入口。JR新橋駅の向かい側
.jpg) 1B・2B・1C・2C出入口周辺。新橋駅前ビル、新橋駅前交差点
1B・2B・1C・2C出入口周辺。新橋駅前ビル、新橋駅前交差点
.jpg) 1C出入口。汐留シオサイトの各施設を結ぶ地下通路がある
1C出入口。汐留シオサイトの各施設を結ぶ地下通路がある
.jpg) 1D出入口前。汐留シティセンターとデッキで結ばれている
1D出入口前。汐留シティセンターとデッキで結ばれている
.jpg) 2D出入口周辺。日テレタワーこと「日本テレビタワー」、ロイヤルパークホテルザ汐留
2D出入口周辺。日テレタワーこと「日本テレビタワー」、ロイヤルパークホテルザ汐留
.jpg) 2D出入口
2D出入口
.jpg) 汐留方面出入口
汐留方面出入口
.jpg) かつての駅の看板
かつての駅の看板
