Now Loading...

秋葉原駅

STATION GALLERY

 

JR改札内 

2階が山手線・京浜東北線、3階が中央総武線。2階と3階が十字に交差する構造なため、階段の繋がりがやや複雑。3階ホームには駅ビルのアトレ秋葉原1に直結するアトレ1改札がある。


中央・総武線駅名標

中央・総武線縦型駅名標


3F中央・総武線ホーム。山手線および京浜東北線への乗り換え客が目立つ

中央・総武線ホームに特急乗車口

中央・総武線ホーム上にあるミルクスタンド。昭和26年から続く牛乳専門店

北海道4.0牛乳 180円。フタは定員が開けてくれる。飲み終わった瓶は店に返す

雪印コーヒー 130円

飛騨(ひだ)パイン 150円

飛騨オレンジ 150円

大山フルーツオ・レ 170円

BB-12のむヨーグルト 170円

大山おいしいカフェ・オ・レ 180円

6番線?

STATION IDOL LATCH!の「雷電遊生(らいでんゆうせい)」。


中央・総武線ホーム上にアトレ1方面への連絡通路

アトレ1に直結するアトレ1改札。M3階という特殊な場所にある

サイン

大丈夫?これ・・・

中央・総武線6番線東行(千葉方面)ホームにある「そば処 新田毎(しんたごと)」

そば処 新田毎の「ステーキカレー」。当店の名物

そば処 新田毎の「粗びき黒毛和牛丼」

そば処 新田毎の「とんかつカレー」

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム


山手線駅名標

京浜東北線駅名標


山手線縦型駅名標

京浜東北線縦型駅名標


2F山手線・京浜東北線ホーム

この辺はせまいですから立ち止まらないでください

3F中央・総武線ホームへの階段


中央・総武線乗り換え案内

秋葉原駅の「おたっくま」。頭の黄色いはちまきは総武線、手に持つサイリウムは黄緑と水色と、山手線と京浜東北線のラインカラー。しっぽは「電気の街」ということでコンセント型

昭和通り口 

JR秋葉原駅の最も東にある出入口。3階の中央・総武線ホームからエスカレーターを下った2階コンコースに昭和通り口への下りエスカレーターがある。1階にあるが1階から行けないためわかりにくい出入口。

 

駅からヨドバシAkibaに直結しており、日比谷線への出入口がある。また都営新宿線「岩本町駅」まで徒歩約5分と近く、乗り換え駅に指定されている。

昭和通り改札

昭和通り改札内のトイレ


昭和通り改札から都営新宿線「岩本町駅」まで徒歩約4分

JR秋葉原駅130周年

「にじさんじ」の「剣持 刀也(けんもちとうや)」。U.F.O剣持ポスターコンテスト

バーチャルアキバワールド。リアルの秋葉原駅や駅周辺エリアを再現したオリジナルのメタバース空間が広がる

コードギアス 反逆のルルーシュ


「ヨドバシAkiba」への通路。雨に濡れない

東京メトロ日比谷線に乗り換えできる


昭和通り口前。他の出入口に比べると人は少なめ

昭和通り口駅舎

電気街口 

JR秋葉原駅の主要出入口。電気街改札を抜け外に出れば秋葉原電気街。電気街改札の向かい側には駅ビルのアトレ秋葉原1がある。電気街口はJR線しかなく、ここから日比谷線やつくばエクスプレスに乗り換えるとなるとやや歩く。


電気街改札。おそらく最も人通りの多い改札

電気技術表彰状「でんきの礎」

電気街口周辺はサブカルの聖地でもある秋葉原電気街。外国人の姿も多い


再開発地区でもあり「秋葉原クロスフィールド」として高層ビルが建設されている

電気街口改札の向かい側に駅ビル「アトレ秋葉原」。アニメやゲームとよくコラボする

駅ビルの装飾は目を引くものがある

ラブライブ

スクフェスシリーズ2023感謝祭


秋葉原駅の文字

中央改札口 

JR秋葉原駅の電気街口から見て向かい側にある。駅前に秋葉原のランドマーク的存在のヨドバシAkibaが立地する。つくばエクスプレスへの出入口があり、駅ビルとしてアキバ・トリムを持つ。

 

秋葉原駅は外からだと東西の移動が不便だが、アキバ・トリムには電気街口と中央口を結ぶ東西自由通路があり不便さの解消に繋がっている。


中央改札口。電気街口の向かい側に位置する

中央改札口外はつくばエクスプレスと駅ビルの「アキバトリム」に加え、電気街口方面への連絡通路もある


ランドマーク的存在の「ヨドバシAkiba」

中央口駅舎


電気街口に通じる東西自由通路

東西自由通路を兼ね備える「JR東日本ホテルメッツ秋葉原」

東京メトロ日比谷線 

JR秋葉原駅の昭和通り口にある。ヨドバシAkibaと隣り合わせの場所に出入口があって雨に濡れず移動可能。また都営新宿線「岩本町駅」に近い出入口があって徒歩約2分ほどで行ける。


駅名標

駅名標2


虎ノ門ヒルズ駅開業前の駅名標。開業後は番号がひとつ繰り上がった

虎ノ門ヒルズ駅開業前の駅名標2


電化製品が描かれている

ホーム


ホームドア設置前

行きも、帰りも快適通勤 座席指定制列車THライナー


ホーム仲御徒町寄りにあるJR秋葉原方面改札。出入口3がJR秋葉原駅の昭和通り口に近い

JR秋葉原方面改札、出入口1・2周辺。昭和通り、上を走るのは首都高速1号上野線


出入口1

出入口2


ホーム小伝馬町寄りにある岩本町方面改札

出入口5から都営新宿線「岩本町駅」に歩いて行けるようだ


岩本町方面改札、出入口5周辺。岩本町駅まで約150m

出入口5


岩本町方面改札、出入口4周辺。神田川

出入口4


虎ノ門ヒルズ駅開業前の駅の看板

Hのみの駅の看板

つくばエクスプレス 

JR秋葉原駅の中央口にある。つくばエクスプレスは当駅が起点。ホームが地下4階と深く、他路線との連絡通路もないため乗り換えに時間がかかってしまう。


駅名標

ホーム。線路の終端部は東京駅へ延伸可能な構造になっている


線路の終端部

つくばエクスプレス


つくばエクスプレス0キロポスト

「スピーフィ」の階段アート。階段使って健康促進!


改札内のトイレ

自動販売機


改札


駅構内を歩く

コンコースにレリーフ「ドリーム of フォーシーズン」


鉄道むすめ「秋葉みらい」

「秋葉みらい」のパネル

ランチパック専門店。東京には当店と池袋店の2ヶ所しか存在しないとか

ランチパック専門店は鉄道関連施設の調査のため、令和5年3月30日をもって閉店した


乗り換え案内

浅草駅まで4分!


A2出入口。JR中央改札口に近い

A1出入口周辺。駅ビルのアキバトリム、秋葉原駅前南通り


A1出入口

ヨドバシカメラAkiba方面


A3出入口周辺。JR秋葉原駅中央口のロータリー

A3出入口。ヨドバシAkibaと併設

 

←NEXT→