Now Loading...

品川駅

STATION GALLERY

JR在来線ホーム 

東海道線(上野東京ライン)・京浜東北線・山手線・横須賀線が利用できる。常磐線系統の東海道線乗り入れは当駅まで。山手線外回り(渋谷方面)と京浜東北線北行(東京方面)は同一ホームで乗り替え可能。


上野東京ライン(常磐線)駅名標

東海道線・上野東京ライン駅名標


京浜東北線駅名標

高輪ゲートウェイ駅開業前の京浜東北線駅名標

鉄道開業150年キャンペーンで装飾された京浜東北線駅名標


山手線駅名標

高輪ゲートウェイ駅開業前の山手線駅名標


3番線山手線駅名標使用開始前

横須賀線駅名標

東海道線・上野東京ライン縦型駅名標

京浜東北線縦型駅名標


山手線縦型駅名標

横須賀線縦型駅名標


ホーム

山手線3番線ホーム使用開始前

山手線3番線ホーム使用開始前2

山手線が2番線ホームだった頃


山手線1番線ホームから見える京急線の駅舎

1番線ホームに山手線0キロポストのパネル


山手線0キロポスト

15番線ホームに品鶴線0キロポスト


イスがたくさんある

待合室


上野東京ライン(常磐線)9・10番線ホームにある安全祈念碑。品川駅130周年を記念して建てられたもの。旧東京機関区に設置されていた電気機関車の動輪として使用されていたスポーク型車輪を使用している

新幹線と京急線の乗り換え案内


常磐線特急「ひたち」「ときわ」

「常磐MADE」常磐線からはじまる、おいしい暮らし。品川駅から常磐線特急で水戸駅まで約80分、いわき駅まで約150分

笠間の栗。栗の名産地である茨城県笠間市の友部駅まで、品川駅から常磐線特急で約80分

13番線の成田エクスプレス乗車口

14番線のりばにある特急スペーシア日光号、特急スペーシアきぬがわ号乗車口

13・14番線ホームにある駅そばの常磐軒

常磐軒名物とされるコロッケそば

新幹線 

JR東海の東海道新幹線。港南口側にある。JR在来線との乗り替え改札が設けられており、横須賀線ホームと近い場所に出られる。早朝に1本だけ品川始発のぞみ99号博多行きの列車がある。


駅名標

ホーム


改札内

JR線のりかえ口

JR改札内 

大きく分けて中央改札内と北改札内の2つ。どちらも東海道新幹線との乗り換え改札を持つ。中央改札内は商業施設のエキュート品川に加え、京急線乗り換え改札があり人通りはかなりのもの。北改札内は単なる連絡通路で商業施設はない。


中央改札内コンコース

多くの店舗が集結するエキュート品川


エキュート品川の休憩スペース「Sunny Court」

Sunny Courtが「ひとときテラス」に変わった

青森ねぶた祭の展示

品川駅仮開業

品川駅の「しなくじら」


8番線ホームは臨時ホームなので案内板に何も書かれていない

ラグビーワールドカップ2019日本大会の公式マスコット「レンジ―」


中央改札付近に0キロポスト

中央改札口付近のニューデイズ上にハト除けの木彫りのフクロウ。ハトの天敵はフクロウ


中央改札内コンコースに京急線のりかえ改札

京急線と書かれた柱


北改札内コンコース

北改札内と南改札内コンコースに新幹線のりかえ口


成田空港、新幹線、羽田空港への案内

かつて人工知能接客システムの「AIさくらさん」が試験的に設置されていた

高輪口・港南口 

品川駅東西の出入口。西側の高輪口は京急線があり、駅周辺は京急グループの複合商業施設「ウィング高輪」やホテル。東側の港南口は新幹線があり、再開発地区の品川インターシティ、タワーマンションや高層ビルの多いオフィス街。


中央改札


待ち合わせ場所に最適な「トライアングルクロック」

高輪口方面にステンドグラス


高輪口(西口)。ホテルが多い

品川駅は「品川区」の駅ではなく「港区」の駅


北改札

港南口方面


港南口に向かって進むと「アトレ品川」

港南口方面に新幹線のりば


港南口(東口)をペデストリアンデッキから見渡す

品川駅港南口の全体像。2〜4階は商業施設の「アトレ品川」で5〜20階はオフィス


港南口出入口

品川駅の文字


ペデストリアンデッキ直結の「品川インターシティ」。オフィスやショップなどが入る

京急線 

高輪口側にあり、JR中央改札内との乗り換え改札がある。羽田空港へのアクセス路線としての側面があり、最上位種別のエアポート快特は品川駅と羽田空港を最短11分で結んでいる。

 

また京急線泉岳寺方面は都営浅草線と直通運転を行っており、地下鉄のない品川駅で実質地下鉄路線として利用する事ができる。


駅名標

縦型駅名標


縦型駅名標2

ホーム

3番線は平日朝ラッシュ時の普通列車発着、ウィング号乗車ホームとして使われる

3番線から発車する普通列車、2023年11月4日現在


乗車案内

京急線0キロポスト


2番線ホームに0キロポストの装飾

6・8両編成の最後部です

列車種別のエアポート急行は、11月25日に実施するダイヤ改正で急行に名称変更する形で消滅する


羽田空港方面のホームにはJR線に乗り換えられる改札がある

階段を下りて高輪口の改札


京急線の高輪口

駅の看板

 

←NEXT→