.jpg)
所在地
千葉県流山市
1日平均乗降人員
東武鉄道(2021年)約19,700人
流山市に位置する駅でその名の通り江戸川の西にある。住宅地は田園調布の町並みに似せてつくられているらしい。
区間急行までの優等列車が停車する。区間急行が運行されるのは「大宮」〜「柏」間に限られ、「春日部」〜「柏」間は各駅に停車するためこの辺りで区間急行の恩恵は受けにくい。当駅の東口周辺は商店街であり、レトロなアーケード商店街の景観からロケ地として使われることがある。

東武アーバンパークライン
| (上り) | (下り) | 
| 区間急行 | |
| 普通 | |
.jpg) 縦型駅名標
縦型駅名標
.jpg) 改札
改札
.jpg) 西口
西口
| 東武鉄道 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 地上駅・橋上駅 | |
| ホーム | 2面2線 | |
| 開業日 | 1958年(昭和33年) | |
| 路線 | ||
| 東武野田線 | ||
| 駅番号 | TD20 | |
| キロ程 | 35.1km | |
| 運河 | 初石 | |
| 年度別1日平均乗降人員 | ||
| 2010年 | 25,200 | |
| 2012年 | 24,900 | |
| 2014年 | 24,400 | |
| 2016年 | 24,400 | |
| 2018年 | 24,300 | |
| 2019年 | 24,000 | |
| 2020年 | 18,300 | |
| 2021年 | 19,700 | |
←NEXT→
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) 商店街が広がる東口
商店街が広がる東口
.jpg) 駅の看板
駅の看板
