所在地
埼玉県春日部市
1日平均乗降人員
東武鉄道(2021年)約9,320人
駅舎と改札は柏方面ホームにしかない。当駅には普通列車と平日夜に運行される浅草発大宮行きの特急アーバンパークライナーが停車するが、大宮発と柏発は停車しない。浅草発はせんげん台から先は座席指定が解除され特急料金不要となり、普通の列車と同じように乗降できる。
春日部市に位置する駅。春日部の由来は新田義貞(にったよしさだ)の家臣である春日部氏がこの辺りを領地としたことから春日部という地名が誕生した、とされる。
東武アーバンパークライン
(上り) |
(下り) |
普通 | |
縦型駅名標
あぶない 線路内立入禁止
改札
駅の看板
東武鉄道 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅 | |
ホーム |
2面2線 |
|
開業日 |
1929年(昭和4年) |
|
運営形態 | 業務委託駅 | |
路線 | ||
東武野田線 |
||
駅番号 | TD09 | |
キロ程 |
14.1km |
|
豊春 |
春日部 |
|
年度別1日平均乗降人員 | ||
2000年 | 9,890 | |
2005年 | 9,470 | |
2010年 | 10,100 | |
2015年 | 10,900 | |
2019年 | 10,600 | |
2020年 | 8,670 | |
2021年 | 9,320 |
←NEXT→