.jpg)
所在地
千葉県船橋市
1日平均乗車人員
新京成電鉄(2019年)約3,820人
駅名は当駅周辺にある「御瀧山不動尊金蔵寺」に因むもの。境内にある行者滝(不動滝)は船橋市内唯一の川「海老川」の源流としても知られている。

新京成線
| (上り) | (下り) | 
.jpg) 縦型駅名標
縦型駅名標
.jpg) 改札
改札
.jpg) 駅の看板
駅の看板
.jpg)
御瀧不動尊金蔵寺
おたきふどうそんこんぞうじ
滝不動駅から約1km
正式には金蔵寺だが、山号が御瀧山(おたきさん)で本尊は不動明王ということから御滝不動尊とも呼ばれている寺院。この地から不動明王像が出土すると水が湧き出てきて、湧き出た水はやがて滝となった。その後不動明王像は小堂に安置され、金蔵寺の始まりとなる。
.jpg) 表門
表門
.jpg) 弁天池
弁天池
.jpg) 行者滝(不動滝)。船橋市唯一の川「海老川」の源流。近隣のお店ではこの水がお酒やパンに使われているとのこと
行者滝(不動滝)。船橋市唯一の川「海老川」の源流。近隣のお店ではこの水がお酒やパンに使われているとのこと
.jpg) 近くには憩いの場の御滝公園がある
近くには憩いの場の御滝公園がある
| 新京成電鉄 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 地上駅・橋上駅 | |
| ホーム | 2面2線 | |
| 開業日 | 1948年(昭和23年) | |
| 路線 | ||
| 新京成線 | ||
| 駅番号 | SL16 | |
| キロ程 | 18.5km | |
| 三咲 | 高根公団 | |
| 年度別1日平均乗車人員 | ||
| 2010年 | 3,660 | |
| 2012年 | 3,770 | |
| 2014年 | 3,880 | |
| 2016年 | 3,910 | |
| 2017年 | 3,910 | |
| 2018年 | 3,880 | |
| 2019年 | 3,820 | |
←NEXT→
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) 駅前。当駅の駅名の由来である「御瀧山不動尊金蔵寺」は徒歩約10分
駅前。当駅の駅名の由来である「御瀧山不動尊金蔵寺」は徒歩約10分
