所在地
千葉県松戸市
1日平均乗車人員
新京成電鉄(2019年)約9,510人
駅周辺には日本の道100選の「常盤平さくら通り」と新・日本の街路樹100景の「常盤平けやき通り」があり、緑のモデル団地として知られている。駅名の「盤」は「磐」と誤記されることが多い。
新京成線
(上り) |
(下り) |
縦型駅名標
新京成の車両が描かれた自動販売機
北口。北東約1km先は柏市
南口。常盤平さくら通り、常盤平けやき通り
常盤平さくら通り
ときわだいらさくらどおり
常盤平駅南口
新京成線八柱駅から五香駅付近まで約3.1kmに渡って続く、ソメイヨシノとオオシマザクラの並木道。2種類の桜を合わせるとおよそ625本にも及ぶ。見ごろを向かえる4月上旬には「常盤平さくらまつり」が開かれ、約50万人もの人出がある。
さくら通り出入口八柱駅側
桜でいっぱいの道路
見渡す限りの桜
祖光院
そこういん
常盤平駅から約600m
彼岸花の名所として知られる。本堂を中心に広がる雑木林の中に10万株もの彼岸花が植えられており、9月中旬〜下旬ごろになると目いっぱいに咲く。檀家(だんか)の彼岸参りに目を楽しんでもらおうと平成5年頃から彼岸花を植え始めたのが始まりのようだ。
本堂
満開の彼岸花
満開の彼岸花2
3色の彼岸花
白い彼岸花
彼岸花はあっという間に枯れてしまうので注意
新京成電鉄 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅・橋上駅 | |
ホーム |
1面2線 |
|
開業日 |
1955年(昭和30年) |
|
路線 | ||
新京成線 | ||
駅番号 | SL06 | |
キロ程 |
5.6km |
|
八柱 |
五香 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
2010年 | 8,980 | |
2012年 | 9,300 | |
2014年 | 9,330 | |
2016年 | 9,480 | |
2017年 | 9,490 | |
2018年 | 9,460 | |
2019年 | 9,510 |
←NEXT→