所在地
千葉県夷隅郡大多喜町
1日平均乗車人員
いすみ鉄道(2018年)3人
1面1線の棒線駅。トイレ未設置。当駅は大多喜町の中心市街地から外れた南に位置する。「大多喜」〜「上総中野」間はいすみ鉄道線で利用客の少ない区間であり、1日の乗車客は10人程度の駅がほとんど。
大多喜町は天然ガス発祥の地。千葉県の天然ガスから作られる「ヨード」の生産量は世界の3割近くを占める。
いすみ鉄道
(上り) |
(下り) |
ホーム
駅周辺は民家が集まる
いすみ鉄道 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅 | |
ホーム |
1面1線 |
|
開業日 |
1960年(昭和35年) 6月20日 |
|
運営形態 | 無人駅 | |
路線 | ||
いすみ鉄道線 | ||
キロ程 |
18.2km |
|
大多喜 |
東総元 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
1988年 JR木原線を引き継ぎいすみ鉄道線開業 | ||
2007年 | 20 | |
2010年 | 10 | |
2015年 | 10 | |
2018年 | 3 |
←NEXT→