所在地
千葉県船橋市
1日平均乗車人員
東葉高速鉄道(2019年)約10,100人
難読駅の一つ。飯山満の由来は谷あいの場所、狭間(はざま)からついたものであると考えられている。現在は宅地開発により地形が切り開かれているが、かつては高低差の激しい谷状の地形だったらしい。
北習志野寄りから入線する留置線を上下線の間に持つ。が、定期利用されておらずほぼ使われていない。線路の用地は4線分あり、東西線「原木中山駅」や「葛西駅」のような通過線を持つ構造に拡張できるようになっている。しかし東葉高速線は東葉快速が消え各駅停車しかない。
東葉高速線
(上り) |
(下り) |
縦型駅名標
ホーム
待合室
マンションが立地する北側
飯山満駅の文字
東葉高速鉄道 | ||
---|---|---|
駅構造 | 高架駅 | |
ホーム |
2面2線 |
|
開業日 |
1996年(平成8年) 4月27日 |
|
路線 | ||
東葉高速線 | ||
駅番号 | TR03 | |
キロ程 |
6.1km |
|
東海神 |
北習志野 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
2017年 | 9,700 | |
2019年 | 10,100 |
※2022年8月現在の配線図です。
番線 | 路線 | 行き先 | 有効長 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 東葉高速線 | 北習志野・東葉勝田台方面 | - | |
2 | 東葉高速線 | 西船橋・大手町・中野方面 | - |
←NEXT→