.jpg)
所在地
千葉県船橋市
1日平均乗車人員
東葉高速鉄道(2019年)約10,200人
関東の駅百選のひとつで駅周辺には日本大学の船橋キャンパスが立地する。当初の駅名は地名の「坪井」だったが日本大学理工学部・薬学部の最寄り駅という理由で現在の駅名になる。当駅の西口駅舎および周辺の設計、デザインは日大理工学部によるもの。
かつて運行されていた東葉快速の通過駅。東葉高速線内の通過速度は最高60kmで東西線のような通過線がなく、駅を通過するたびに減速を強いられ各駅停車と所有時間が大して変わらない。

東葉高速線
| (上り) | (下り) | 
.jpg) 縦型駅名標
縦型駅名標
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) 木造とレンガ造りの東口改札
木造とレンガ造りの東口改札
.jpg) 東口駅舎
東口駅舎
.jpg) 西口。日本大学船橋キャンパス
西口。日本大学船橋キャンパス
| 東葉高速鉄道 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 地下駅 | |
| ホーム | 2面2線 | |
| 開業日 | 1996年(平成8年) 4月27日 | |
| 路線 | ||
| 東葉高速線 | ||
| 駅番号 | TR05 | |
| キロ程 | 9.8km | |
| 北習志野 | 八千代緑が丘 | |
| 年度別1日平均乗車人員 | ||
| 1996年 東葉高速線開業 | ||
| 1996年 | 3,980 | |
| 2000年 | 5,400 | |
| 2005年 | 5,400 | |
| 2010年 | 7,120 | |
| 2015年 | 9,290 | |
| 2018年 | 10,200 | |
| 2019年 | 10,200 | |
←NEXT→
.jpg) 駅名標
駅名標
.jpg) 縦型駅名標2
縦型駅名標2
.jpg) プロバスケットボールチーム「千葉ジェッツ」仕様の柱。船橋市がホームタウン
プロバスケットボールチーム「千葉ジェッツ」仕様の柱。船橋市がホームタウン
.jpg) マンションが立地する東口。周辺には商業施設も多い
マンションが立地する東口。周辺には商業施設も多い
.jpg) 西口改札。東口とは対照的に現代的なデザインは日大理工学部が考案した
西口改札。東口とは対照的に現代的なデザインは日大理工学部が考案した
 船橋日大前駅の文字
船橋日大前駅の文字
