.jpg)
所在地
千葉県銚子市
1日平均乗車人員
銚子電気鉄道(2019年)約70人
関東地方最東端の駅。1面1線の棒線駅で無人駅。海沿いにある海鹿島には明治中期までアシカが生息していたという。
2018年3月までのネーミングライツ「とっぱずれ」とは「ずっとはずれ」一番端と言う意味を持ち、関東地方最東端の駅ならではの愛称。2019年現在の愛称は「関東地方最東端より銚子港直送 千葉石毛魚類」。

銚子電気鉄道
| (上り) | (下り) | 
.jpg) 古い駅名標、2023年10月14日
古い駅名標、2023年10月14日
.jpg) 駅名標2
駅名標2
.jpg) ネーミングライツが「足腰元気☆緩消法」に変わった
ネーミングライツが「足腰元気☆緩消法」に変わった
.jpg) ネーミングライツが「錦谷 岩雄」に変わった
ネーミングライツが「錦谷 岩雄」に変わった
.jpg) ホーム
ホーム
.jpg) アイドルマスター SideM×銚子電気鉄道コラボ
アイドルマスター SideM×銚子電気鉄道コラボ
.jpg) トイレ
トイレ
.jpg) あじさい
あじさい
.jpg) 使われなくなった窓口
使われなくなった窓口
.jpg) 銚子電鉄4人むすめ。左から「外川つくし」「観音レナ」「犬吠ミサキ」「初海あおい」
銚子電鉄4人むすめ。左から「外川つくし」「観音レナ」「犬吠ミサキ」「初海あおい」
.jpg) 理由(ワケ)あって、コラボ!
理由(ワケ)あって、コラボ!
.jpg) 電車屋なのに自転車操業!理由あって銚子電鉄コラボ!
電車屋なのに自転車操業!理由あって銚子電鉄コラボ!
.jpg) アイドルマスター SideMのユニット
アイドルマスター SideMのユニット
.jpg) 理由(ワケ)があるから、銚子(ココ)にいる。みんながいるから、輝ける!
理由(ワケ)があるから、銚子(ココ)にいる。みんながいるから、輝ける!
.jpg) 315(サイコー)だぜ、銚子。
315(サイコー)だぜ、銚子。
.jpg) アシカの描かれたイラスト
アシカの描かれたイラスト
.jpg) 駅周辺は住宅街とキャベツ畑
駅周辺は住宅街とキャベツ畑
.jpg) 海鹿島と文学碑めぐり
海鹿島と文学碑めぐり
.jpg) 関東最東端駅と書かれた駅の看板
関東最東端駅と書かれた駅の看板
.jpg) ネーミングライツが「足腰元気☆緩消法」に変わった駅の看板
ネーミングライツが「足腰元気☆緩消法」に変わった駅の看板
.jpg) ネーミングライツが「錦谷 岩雄」に変わった駅の看板
ネーミングライツが「錦谷 岩雄」に変わった駅の看板
| 銚子電気鉄道 | ||
|---|---|---|
| 駅構造 | 地上駅 | |
| ホーム | 1面1線 | |
| 開業日 | 1923年(大正12年) 7月5日 | |
| 運営形態 | 無人駅 | |
| 路線 | ||
| 銚子電気鉄道線 | ||
| 駅番号 | CD07 | |
| キロ程 | 3.6km | |
| 西海鹿島 | 君ヶ浜 | |
| 年度別1日平均乗車人員 | ||
| 2010年 | 150 | |
| 2012年 | 130 | |
| 2014年 | 90 | |
| 2016年 | 70 | |
| 2018年 | 80 | |
| 2019年 | 70 | |
←NEXT→
.jpg) 古い駅名標、2018年
古い駅名標、2018年
.jpg) 当駅は関東地方の最東端に位置する
当駅は関東地方の最東端に位置する
.jpg) 駅舎の中
駅舎の中
.jpg) 駅の看板
駅の看板
