所在地
神奈川県茅ヶ崎市
1日平均乗車人員
JR東日本(2022年)約5,330人
香川県にない香川駅
1面1線の棒線駅。駅周辺は基本的に住宅街であり相模線の駅としては上位に食い込む利用客の多さ。
駅名の香川とは茅ヶ崎市北部の地名。そのため神奈川県にありながら「香川駅」である。一方で香川県には香川駅が存在せず、県の中心駅は高松駅となっている。・・・だから何だと思うかもしれないが、面白くはないだろうか?
相模線
(上り) |
(下り) |
駅名標
縦型駅名標
ホーム。棒線駅なので一つのホームから上りと下りの列車が発着する
改札
行き先案内。八王子と書かれているが、相模線は2022年3月のダイヤ改正まで横浜線「八王子駅」まで直通運転を行っていた
駅前。人通りはそれなりにある
駅前の公衆トイレ
駅の看板
JR東日本 | ||
---|---|---|
駅構造 | 地上駅 | |
ホーム |
1面1線 |
|
開業日 |
1921年(大正10年) |
|
運営形態 | 業務委託駅 | |
路線 | ||
相模線 | ||
キロ程 |
3.4km |
|
北茅ヶ崎 |
寒川 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
1995年 | 4,010 | |
2000年 | 4,040 | |
2005年 | 4,140 | |
2010年 | 4,780 | |
2015年 | 5,080 | |
2020年 | 4,490 | |
2022年 | 5,330 |