Now Loading...
E257系0番台
中央線特急「あずさ」「かいじ」「中央ライナー」「青梅ライナー」として運行されていた車両9両編成と付属2両編成があり最大11両編成で運行可能だが、付属2両編成のみの運行はできない。9両編成の8号車はグリーン車となっている。
2017年12月より中央線特急に投入されたE353系によって徐々に置き換えが進み、2019年3月15日で中央線特急の定期運用から離脱した。離脱後は東海道線特急「踊り子」用の2000番台、波動用(臨時)の5000番台に改造され本番台は消滅となる。なお付属2両編成は全て廃車された。
ロゴマーク
車内
ブロックパターン模様の車体
松本行き・英語
回送
11号車ロゴ「白馬村のスキー場」
10号車ロゴ「道祖神(どうそじん)」
9号車ロゴ「信州のりんご」
8号車グリーン車
8号車ロゴ「松本城」
7号車車いす対応
6号車ロゴ「諏訪湖(すわこ)祭湖上花火大会」
5号車ロゴ「甲府市の桃」
4号車ロゴ「甲州市のぶどう」
3号車ロゴ「富士山」
撮影地ガイド
佐倉駅から約1.5km。佐倉駅から物井駅間にある古峰神社および密蔵院薬師堂まで行く。ここには田園地帯を望む高台があるのでそこに上って総武本線・成田線を撮影する。有名撮影地のモノサクを俯瞰できる場所である。車両全てを写真1枚に収めるためE217とE235の15両編成の場合、車両は小さく写ってしまいわかりにくくなる。
周辺にコンビニはないため注意すること。
「物井」〜「佐倉」間2
「袖ケ浦」〜「巌根」間
上総湊港
500番台と並ぶ
貫通扉正面で500番台と並ぶ
館山駅の留置線
E257系0番台 | ||
---|---|---|
運用者 |
東日本旅客鉄道 |
|
所属 |
松本車両センター |
|
運用開始日 |
2001年(平成13年)12月11日 |
|
運用区間 |
定期運用終了 | |
編成 | 9両・2両 | |
軌間 | 1,067mm | |
電気方式 | 直流1,500V | |
設計最高速度 | 140km | |
最高速度 | 130km | |
起動加速度 | 2km | |
減速度 | 不明 | |