Now Loading...
8800形
新京成電鉄の車両。8000形に代わるフルモデルチェンジ車として1986〜1991年に渡って製造され、新京成では最も在籍両数が多い形式となった。
営業運転開始時は8両編成かつ現在とは全く違うデザインだったが、2006年から6両編成化、2014年8月以降同年6月に制定された新京成のコーポレートカラーを用いたデザインに順次変更された。また2017年2月から機器更新と内装をリニューアルした編成が登場した。
優先席
リニューアルした車内
優先席・リニューアル車
ディスプレイ式車内案内表示装置・リニューアル車
松戸行き・駅ナンバリング導入前
くぬぎ山行き・駅ナンバリング導入前
京成津田沼行き・駅ナンバリング導入前
千葉中央行き・京成千葉線内
行先表示機がLEDのリニューアル車
松戸行き・LED・駅ナンバリング導入前
新津田沼行き・LED
千葉中央行き・LED・駅ナンバリング導入前
千葉中央行き・LED・京成千葉線内
回送
ドアーにご注意!
京成グループ
アナと雪の女王ラッピング
ふなっしートレインヘッドマーク
ふなっしートレイン。ふなっしー地上降臨10周年記念
ふなっしートレイン2
ふなっしートレイン3
ふなっしートレイン4
ふなっしーファミリー
乗降口
京成グループ×ふなっしー
新京成×ふなっしー
京葉ガスラッピング
はぴさぽトレインラッピング
株式会社さくら都市ラッピング
株式会社フロンティアラッピング
2020年マリーンズ号ヘッドマーク
2021年マリーンズ号
2021年マリーンズ号ヘッドマーク
2022年マリーンズ号
2022年マリーンズ号ヘッドマーク
新京成ドリームトレインヘッドマーク
新京成ピンクリボントレイン。日本対がん協会などが主催するピンクリボンフェスティバルとのコラボ
新京成ピンクリボントレインヘッドマーク
千葉ジェッツトレイン2021-22ラッピング
千葉ジェッツトレイン2021-22ヘッドマーク
謹賀新年ヘッドマーク。2022年度は寅年
謹賀新年ヘッドマーク・寅年
謹賀新年ヘッドマーク。2023年度は兎年
謹賀新年ヘッドマーク・兎年
夏の高校野球千葉大会応援トレインラッピング
夏の高校野球千葉大会応援トレインヘッドマーク
千葉県ご当地VTuber戸定梨香「戸定梨香」×松戸市応援キャラクター「ばけごろう」ラッピング
撮影地ガイド
松戸駅西口から新京成線上本郷方面に向かって線路沿いに歩き松戸市役所方面へ、近くにある松戸市役所交差点に出たら北に行き踏み切りを渡る。踏み切りを渡ったら線路沿いを上本郷駅に向かって歩き、アパートの「プランドールJ」辺りが撮影地となる。松戸駅から約1km。
「松戸」〜「上本郷」間2
陸上自衛隊松戸駐屯地の桜
陸上自衛隊松戸駐屯地の桜。京葉ガスラッピング
「薬園台」〜「前原」間、菜の花
「薬園台」〜「前原」間菜の花、千葉ジェッツトレイン
「薬園台」〜「前原」間、菜の花2
撮影地ガイド
幕張本郷駅から約850m。幕張本郷駅と津田沼駅の間にある鷺沼(さぎぬま)東跨線橋の上から電車を撮影する。総武快速線・中央総武線・京成千葉線(新京成線)を撮る事ができ走る列車の種類、構図が多種多様な場所。跨線橋の人通りはそこそこ。
「京成稲毛」〜「みどり台」間
8800形 | ||
---|---|---|
運用者 |
新京成電鉄 |
|
所属 |
くぬぎ山車両基地 |
|
運用開始日 |
1986年(昭和61年) |
|
運用区間 |
新京成線「松戸」〜「京成津田沼」 |
|
編成 | 6両 | |
軌間 | 1,435mm | |
電気方式 | 直流1,500V | |
設計最高速度 | 110km | |
最高速度 | 95km | |
起動加速度 | 3km | |
減速度 | 4km | |
日中を中心に1時間あたり3本運行、松戸駅から千葉中央駅まで約1時間。京成津田沼駅より先の千葉線に直通すると京成線に倣って行き先の駅ナンバリングが「普通」に表記が変わる。千葉中央駅に着くと折り返しで新京成線直通松戸行きになる。
「新津田沼」〜「京成津田沼」間は単線区間であるため、平日朝ラッシュに多く設定される行き先。新津田沼駅に着いた列車は京成津田沼方面にある引き上げ線で松戸方面に折り返す。土休日はほとんど設定されていない。
平日朝ラッシュ及び終電時間帯に設定。くぬぎ山駅には新京成電鉄の車両基地があり主にラッシュ時に増発した車両を車両基地へ回送するためにくぬぎ山行きが設定されている。
船橋市非公認キャラクターの「ふなっしー」は2022年で地上降臨10周年を迎える。同時に新京成線電鉄は開業25周年を迎え、これを記念して8800形1編成をふなっしートレインに装飾。運行期間は2022年4月21日〜12月末頃の予定だったが、好評により2023年3月末まで延長された。2017年度にはふなっしー地上降臨5周年を記念したふなっしートレインが運行されているため、2022年度は2回目の運転となる。
千葉市のZOZOマリンスタジアムを拠点とするプロ野球チーム「千葉ロッテマリーンズ」のラッピング装飾。車内の中づりや窓上も千葉ロッテマリーンズのポスターになりヘッドマークも掲出。このラッピングは2013年から開始し、毎年恒例になっていたが2023年は実施されなかった。2023年は代わりに京成電鉄の3700形がマリーンズ号を担っている。ZOZOマリンスタジアムまでのアクセスは新京成電鉄曰く、新京成線から京成千葉線へ1駅の京成幕張本郷駅より京成バスで約10分。
千葉県松戸市ご当地VTuber「戸定梨香(とじょうりんか)」と松戸市応援キャラクター「ばけごろう」が松戸市の名所や名物を紹介している。この企画はクラウドファンディングにより実現し、2023年6月30日より8800形1編成にラッピングを施した。