所在地
千葉県浦安市
1日平均乗車人員
舞浜リゾートライン(2020年)約5,650人
環状運転を行うディズニーリゾートライン最後の駅。片方が乗車専用、片方が降車専用と乗降分離された2面1線ホーム。当駅とリゾートゲートウェイ・ステーションの間に車両基地があり夜間に1本当駅止まりの列車がある。当駅止まりの列車は車両基地に回送される。
その駅名が示す通り東京ディズニーシーの最寄り駅。ひとつ前のベイサイド・ステーションから1.9kmとディズニーリゾートラインでは最長区間となる。ちなみにディズニーとはまったく関係のない浦安市運動公園や浦安市最南端の千鳥地区に近い。
ディズニーリゾートライン
ホームは降車ホームと乗車ホームと分離されている
乗車ホームから見えるのは東京ディズニーシーのメインエントランスである「ディズニーシー・プラザ」。青い地球儀はアクアスフィアという
改札外コンコース
ミッキーマウスブロンズ像
東京ディズニーシー
とうきょうディズニーシー
当駅前
舞浜駅から約1.5km
東京ディズニーリゾート内のテーマパークの一つ。愛称は「TDS」。2001年9月4日にオープンした日本で2番目のディズニー・パーク。「冒険とイマジネーションの海」をコンセプトとし、海にまつわる物語や伝説をディズニーのエンターテイメントとして楽しめる。7つのテーマポート(エリア)で構成され、TDLとは異なりアルコール飲料の販売をするなど大人の客層も視野に入れている。
ディズニーシーのシンボル「アクアスフィア」。水の惑星である地球を象徴する
ストーリーテラーズ像。若いウォルト・ディズニーと初期のミッキーマウスを象っている。東京ディズニーリゾート開園30周年を記念して設置された
パッサッジョ・ミラコスタ。ディズニーシーへの玄関口
2023年4月15日で東京ディズニーリゾートが開園40周年を迎えるのを記念して、TDR全体で各種アニバーサリーイベントが行われた
東京ディズニーリゾート40周年のロゴがウォールアートとして随所に描かれた
カストーディアルキャスト(清掃・ゲストの案内担当)が東京ディズニーリゾート40周年のロゴを水で描いてくれた。なおこのようなカストーディアルアートはディズニーシーでしか見ることができない
ディズニー・ハロウィーン2023
メディテレーニアンハーバー。ロマンティックな南ヨーロッパの港町
パラッツオ・カナルの運河
メディテレーニアンハーバー・ドック前から見るプロメテウス火山
レッツ・セレブレイト・ウィズ・カラー。東京ディズニーリゾート40周年をゲストやキャストと共にお祝いするハーバーショー
プロメテウス火山をバックに
ディズニー・ハロウィーン・グリーディング。ミッキーマウスとその仲間たちがパンプキンやお菓子の仮装をするハーバーショー
フォートレス・エクスプロレーション。迷路のようなガリオン船を探索
アメリカンウォーターフロント。ノスタルジー溢れるニューヨークとケープコッド。目の前の船は豪華客船「S.S.コロンビア号」
トイ・ストーリー・マニア!トラムに乗ってウッディやバズたちとシューティングゲームを楽しむ
タワー・オブ・テラー。東京ディズニーリゾート初のフリーフォール型アトラクション
ケープコッドの漁村
ポートディスカバリーにあるアクアトピア。くるくる回ったり、いきなり方向を変えたりするアトラクション
ニモ&フレンズ・シーライダー。潜水艇に乗って海の世界を冒険
ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ。アメリカンウォーターフロントとポートディスカバリーを結ぶトロリー式電車
プロメテウス火山の下を走る
ロストリバーデルタ。中央アメリカの失われた古代文明
ロストリバーデルタを流れる河はエル・リオ・ペルディードというそうだ
自動販売機
レイジングスピリッツ。古代神の石像の発掘現場をローラーコースターに乗って駆け抜けるアトラクション
マーメイドラグーン。人魚姫アリエルと仲間たちのゆかいな海底王国
アリエル像
マーメイドラグーンから見るプロメテウス火山
トリトン像
マーメイドラグーンの屋内施設、トリトンズ・キングダム
めちゃくちゃ映える
ブローフィッシュ・バルーンレース。貝がらに乗ってフグたち泳ぐレースに参加
アリエルのプレイグラウンド。リトル・マーメイドの世界観を再現した体験型のアトラクション
マーメイド・シースプレー。亀やシャチ、貝の口、海底から水が突然飛び出す
スリーピーホエール・ショップ
アラビアンコースト。魔法と神秘に包まれたアラビアンナイトの世界
キャラバンカルーセル。2層式の回転木馬
アラビアンコーストから見るプロメテウス火山
ジャスミンのフライングカーペット
ミステリアスアイランド。天才科学者ネモ船長の脅威に満ちた秘密基地
プロメテウス火山。この島を作り出した驚異的な自然の力は、今でも我々の足下で活動を続けている。そのエネルギーを動力化し、人類の未来に役立てることが私の使命なのだ。
ノーチラス号。この潜水艇は、世界で初めて艦内での自給自足を可能とし、しかも自ら発電して推進力を得るという類い希なる特徴を持っている。
プロメテウス火山内
ミッキーアイスバー(トロピカルフルーツ)、350円
暑い日にピッタリなアイス
シーソルトアイス・モナカ、350円。ディズニーシー限定
貝殻の形をしたモナカ
甘じょっぱく、ベリーソースが入っている
デミグラス・チュロス(ポテト)、500円
ディズニーシーのお土産。左はチョコレート、右はパスタスナック
パスタスナックにはミッキーとミニーの横顔の形をしたものが入っている
マシュマロ。中にチョコが入っている
舞浜リゾートライン | ||
---|---|---|
駅構造 | 高架駅 | |
ホーム |
2面2線 |
|
開業日 |
2001年(平成13年) |
|
路線 | ||
ディズニーリゾートライン | ||
キロ程 |
3.7km |
|
リゾートゲートウェイ・ステーション |
||
年度別1日平均乗車人員 | ||
2001年 ディズニーリゾートライン開業 | ||
2001年 | 17,200 | |
2005年 | 14,200 | |
2010年 | 16,500 | |
2015年 | 22,000 | |
2018年 | 24,000 | |
2019年 | 24,100 | |
2020年 | 5,650 |
NEXT→