所在地
千葉県佐倉市
1日平均乗車人員
山万(2018年)約100人
ユーカリが丘線の環状部の接点となる駅で、当路線唯一の上下線ホームを備える。駅名は周辺にあるユーカリが丘南公園が由来。
ユーカリが丘線の単独駅としては唯一の有人駅であり、駅務本部と指令室がおかれる運行上の主要駅。1面2線ホームだが乗り場に番号は振られていない。主要駅ではあるが利用客はユーカリが丘線で最も少ない。平日の朝ラッシュ時はユーカリが丘方面の列車は1時間最大8本まで増える。
ユーカリが丘線
ホーム。ユーカリが丘線唯一の上下線ホームがある駅
駅前。出入口の反対側には駅名の由来になった「ユーカリが丘南公園」がある
山万 | ||
---|---|---|
駅構造 | 高架駅 | |
ホーム |
1面2線 |
|
開業日 |
1982年(昭和57年) 11月2日 |
|
運営形態 | 有人駅 | |
路線 | ||
ユーカリが丘線 | ||
キロ程 |
1.1km |
|
地区センター |
女子大 |
|
年度別1日平均乗車人員 | ||
2018年 | 100 | |
2019年 | 100 |
※2021年7月現在の配線図です。
番線 | 路線 | 行き先 | 有効長 | 備考 |
---|---|---|---|---|
- | ユーカリが丘線 | ユーカリが丘方面 | - | |
- | ユーカリが丘線 | 井野方面 | - | 女子大・中学校経由 |
←NEXT→