二俣新町
ふたまたしんまち
Futamatashimmachi
デルタ線の中心にある寂しげな駅
千葉県市川市
JR東日本(2021年)約4,990人
京葉線
上り
舞浜・新木場・
東京方面
下り
南船橋・海浜幕張・
蘇我方面
各駅停車
当駅はデルタ線と呼ばれる線路配置の真ん中(?)に位置しており、武蔵野線方面から来ると運行形態上、一回乗り換えしないとたどり着けない。駅周辺は倉庫と工場ばかりで秘境駅とも言われる。
デルタ線の真ん中にあり武蔵野線が来ない、さらに快速が通過するため日中の運行本数は毎時4本と控えめ。デルタ線の接点に当駅がないのは駅周辺は工場街で需要が少ないこと、「市川塩浜」〜「南船橋」間が7.8kmと長すぎるため申し訳程度に設置されたか。
路線
京葉線
東京起点
22.6km
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
開業日 1988年(昭和63年)12月1日
運営形態 業務委託駅
駅名標。武蔵野線側から見ると非常に使いづらい駅
駅ナンバリング導入前の駅名標
縦型駅名標
ホーム。武蔵野線はここを経由しない、かつ各駅停車のみの停車で日中毎時4本の寂しい駅
ホーム中程にある待合室
二俣支線を走る武蔵野線。当駅はデルタ線のやや南船橋駅寄りにあり、ホームから走る武蔵野線が見える
改札。利用客は京葉線ワースト1位。ワースト2位の越中島駅と数百人程度の差だが
当駅はデルタ線と呼ばれる線路配置の中に位置する。因みにこれは幕張豊砂駅開業前。ここから武蔵野線に向かうのだるすぎ
ふなばし三番瀬海浜公園に飛来する「バン」のレリーフ
京葉線おかげさまで全線開業30周年。開業は1975年。徐々に延伸開業していき、全通したのは1990年のこと
当駅は「ふなばし三番瀬海浜公園」の最寄り駅。当駅から徒歩約34分。当駅付近及び京成船橋駅前から公園行きのバスが出ているが、本数は京成船橋駅の方角が多い
出入口は北側の一つだけ。駅周辺は倉庫と工場ばかり。東京湾岸道路と東関東自動車道の車の行き交う音が響き渡る
市川市の市章
デイリーヤマザキ。当駅周辺に商業施設は少ない。工場や倉庫通勤者がここで買い物する光景が頭に浮かぶ
二俣新町駅の文字
ふなばし三番瀬海浜公園
ふなばしさんばんぜかいひんこうえん
二俣新町駅から約2.5km
東京湾の最奥部に位置する干潟「三番瀬」沿いに整備された公園。公園の干潟は人工的なものではあるが様々な生き物が生息し、東京湾の恵みを見ることができる。三番瀬の周辺は港や工場が多いだけでなく護岸されているところが大半であり、ここは三番瀬で自由に立ち入れる数少ない干潟である。
三番瀬は東京湾屈指の魚場。都心から一番近い潮干狩り場として知られている
初夏の時期
夕日が美しい
富士山
夜景
三番瀬は初日の出スポットである
初日の出が出てきた
新年あけましておめでとうございます
高さ10mの展望デッキ
幕張新都心が見える
芝生広場
サザンカ
ふなばし三番瀬環境学習館
環境学習館の前には噴水広場がある
環境学習館は有料で三番瀬の環境や生態系について学べる
三番瀬の面積約1800ヘクタール、船橋でとれたアサリ364トン、三番瀬の底生生物139種・・・
アサリは海水中のプランクトンや有機物を吸い込んで食べ、綺麗にした海水を出す。1匹で1時間1リットルの水を綺麗にできると言われる
三番瀬でほぼ一年中見かけるダイサギ。潮だまりを歩いて首を伸ばして魚を食べる
船橋市はスズキの水揚げ量が日本一。出世魚としても知られる
砂浜に漂着したものを集めることを「ビーチコーミング」と言う。貝殻、魚の骨、カニのはさみ、植物の実やタネが漂着する
カフェ・レストラン三番瀬 Four Seasonsの「三番瀬ラーメン」。船橋産ホンビノスがトッピングされた塩ラーメン
イメージキャラクターのアサリくん
←NEXT→
京葉線の市川塩浜・南船橋・西船橋の3駅は以上の図のように三角形の線路で結ばれている。三角形であることから「デルタ線」と呼ばれている。
この線形を利用して西船橋駅から南船橋駅へ、または市川塩浜駅(東京方面)へと京葉線と武蔵野線の直通運転が行われている。ここで気になるのが三角形の南にある二俣新町駅の存在だ。
武蔵野線は先程にも書いたように「西船橋」〜「南船橋」「市川塩浜(東京)」に向かうので二俣新町は経由しない。二俣新町駅から武蔵野線に乗り換えるには一度南船橋駅か市川塩浜駅に出て乗り換えなければならない。逆に西船橋駅から二俣新町駅に行く時も一回乗り換えを強いられる。めんどくさい。
となると京葉線のみの停車となるが二俣新町駅には各駅停車しか止まらない。武蔵野線は経由しない、快速通過という条件から日中毎時4本と東京に近い割には控えめな本数になっている。
不便極まりない駅だが駅周辺も倉庫や工場ばかりで閑散としている。この立地上駅の需要も倉庫や工場の通勤客が大半を占めている状況だ。駅前にはコンビニ1件のみ。
京葉線沿線は東京都心のベッドタウンとして開発される地域が多い中、二俣新町(越中島と市川塩浜も?)だけ駅周辺が開発される気配もなく取り残されている。
各駅停車でも当駅から東京駅まで約30分となかなか近いのに不便な要素が重なるに重なった二俣新町駅。京葉線の中でも特異なオーラを放つ駅で興味本位で降り立ってしまう(はず)。謎の魅力が当駅にはあるのです。
←NEXT→