鹿島神宮

かしまじんぐう

Kashimajingu

「鹿島神宮」の最寄り駅で終着駅

所在地

茨城県鹿嶋市

 

1日平均乗車人員

JR東日本(2021年)760人

 

 

Train line

鹿島線

上り
佐原方面

下り
鹿島サッカー
スタジアム方面

快速

普通

普通(臨時)

大洗鹿島線

上り
大洗・水戸方面

駅名にもなっている「鹿島神宮」は当駅から徒歩約10分。千葉県香取市にある「香取神宮」と古来から深い関係があるらしい。

 

JR鹿島線と大洗鹿島線の終着駅。両路線の列車は当駅で折り返す。終着駅といっても運行形態上の話であり、両路線の実際の終着駅は隣の鹿島サッカースタジアム駅である。そのため大洗鹿島線はJR鹿島線に直通していることになる。

 

1・2番線どちらも上下線の発着が可能だが1番線は大洗鹿島線、2番線はJR鹿島線と使い分けを行っている。

Stamp

神の社とロマンいっぱい東国大社の駅。駅名にもなる鹿島神宮の楼門が描かれる。東国大社とは鹿島神宮・香取神宮・息栖神社の総称であり、祭られるタケミカヅチ、フツヌシ、アメノトリフネの三柱の神がアマテラスに天界から派遣されて地上を譲るように迫った国譲り神話に由来する。

鹿島神宮

 

Gallery

駅名標

縦型駅名標

ホーム。1番線を大洗鹿島線、2番線をJR鹿島線が使う

ホーム上の柱にシカの絵

乗車口

特急

TOKYO2020。鹿嶋市のカシマサッカースタジアムは東京オリンピック2020のサッカー競技会場として選ばれた

ホームから見る景色

ホームから見る景色2

1番線大洗鹿島線のサイン

2番線JR鹿島線のサイン

大洗鹿島線とJR鹿島線は似ていてややこしいためか、上に小さく鹿島臨海鉄道のシールが貼られた

こちらはJR東日本が貼られた

総武快速線乗り入れが1日1往復設定されている

階段アート

階段アート2

ようこそ鹿嶋

カシマサッカーミュージアムなどから提供されたユニフォームの展示

改札内の待合室

鹿がデザインされたトイレ

地域のみなさまに愛され 祝 鹿島線開業50周年。鹿島線は2022年8月20日で開業50周年を迎えた

クリスマスツリー

東京2020オリンピック競技大会までのカウントダウン。茨城カシマスタジアムサッカー競技大会までの日にち。茨城カシマスタジアムとは東京2020オリンピックの時に使用されたカシマサッカースタジアムの名称

改札を出入りできるゲート。B.B.BASEの時に使われるのだろう

改札。簡易Suica改札機が設置された有人駅。大洗鹿島線はICカード乗車券が使用できないため注意

改札。鹿島線Suica対応前

鹿島線ICカード乗車券対応前。当駅では、下車時のご精算に限り全額チャージにてSuica・PASMO等IC乗車券よりご精算させて頂きます。当駅よりお帰りの際は、現金にて乗車券をお買い求めいただきますようお願い申し上げます。

ようこそ鹿島神宮駅へ TRAIN SUITE 四季島

鹿嶋市商工会

たくさんの折り鶴

券売機と指定席券売機。大洗鹿島線のきっぷも買える

JRの路線図に表記される鹿島サッカースタジアム駅。駅自体はJRなのでここに表記されている

大洗鹿島線の路線図に鹿島サッカースタジアム駅が表記されていない。JRの駅だからである

隣の延方駅、鹿島サッカースタジアム駅までは190円。JRの切符でも鹿島サッカースタジアム駅に行ける

ここは茨城県だが千葉県誕生150周年。JR鹿島線は千葉支社管轄のためだろう

鹿嶋市観光案内所

鹿嶋市観光案内所が駅の中になかった頃

鹿嶋市観光案内図。鹿島神宮、カシマサッカースタジアム、大野潮騒はまなす公園など

鹿島神宮の写真

鹿島線は2020年10月からB.B.BASEが乗り入れるようになった

提灯

駅出入口

うっすらと「応援します 鹿島のサッカー」

鹿島神宮まで神宮坂通りを経由して8分

鹿島神宮に近い駅前。駅前から発着する東京行きの高速バスはJR鹿島線より本数が圧倒的に多く、この辺りは高速バスの方が優位に立っている

駅前が整備されバス停の屋根が神宮風、鹿嶋市観光案内所が鹿島神宮駅構内に移転された

高架下はB.B.BASEの集合場所として使われている。少し先にミニストップあり

鹿島神宮駅の文字

Spot

鹿島神宮

かしまじんぐう

鹿島神宮駅から約900m


千葉県香取市にある「香取神宮」、同じく神栖市にある「息栖神社」とともに東国三社の総称を持つ。香取神宮とは古来深い関係にあることから一対の存在とも言われる。境内に鹿園があるが奈良県の春日大社創建の際、鹿島神宮の祭神「武甕槌大神(タケミカヅチノカミ)」が鹿に乗ってやってきた、という言い伝えから鹿を神の使いとして扱っている。

大鳥居。東日本大震災で倒壊し、新しく建て替えられた

楼門

高房社。鹿島神宮は当社を参拝してから本宮を参拝する習わしがある

仮殿。江戸時代から2回場所が変わっている

奥宮に通じる、鬱蒼とした巨木に覆われた奥参道

神の使いとされる鹿が飼育されている

さざれ石

奥宮

凹型の要石。香取神宮のものは凸型になっている

1日40リットルの水が湧き出るという御手洗池(みたらしいけ)。水底が見えるほど透き通っている

綺麗な水が湧き出る。綺麗だが煮沸しないと飲めない

御手洗池の紅葉、2023年12月3日現在

御手洗池の紅葉2

湧水茶屋 一休

御手洗池の湧水を使用した甘酒

湧水珈琲

湧水を使用した「本気ジュース」。柚子

湧水ラスクシュガー

境内の湧水を使った食パン。小麦100に対して水分100の食パン「100(ワンハンドレッド)」

駐車場の紅葉

霞ヶ浦の北浦に建つ「西の一之鳥居」は海上鳥居としては日本最大の高さ18.5m

鹿島城山公園

かしましろやまこうえん

鹿島神宮駅から約300m


12世紀末に鹿島政幹(かしままさもと)が築いた鹿島城の跡地。公園内には鹿島城の遺構が若干残っている。市民の憩いの場として整備されており、春になると桜やツツジが咲く。また高台にあるため北浦を望むことができる。

北浦を一望できるロケーション。鹿島線の北浦橋梁も見える

広場

Station data

JR東日本
駅構造 高架駅
ホーム

1面2線

開業日

1970年(昭和45年)

8月20日

運営形態 直営駅・管理駅
路線

鹿島線
(大洗鹿島線直通)

キロ程

14.2km
(香取起点)

延方
(3.8km)

鹿島サッカー
スタジアム
(3.2km)

年度別1日平均乗車人員
2000年 1,530
2005年 1,210
2010年 1,040
2015年 1,020
2019年 970
2020年 740
2021年 760

 

Track wiring

鹿島神宮

※2021年7月現在の配線図です。

番線 路線 行き先 有効長 備考
1 大洗鹿島線 新鉾田・大洗・水戸方面 5
2 鹿島線 佐原・成田・東京方面 5

Time table

鹿島線

土休日 2020年12月現在

 

←NEXT→

Column

カシマスタジアム号

 

 

東京2020年オリンピック・パラリンピック。東京都を中心に首都圏の各地で競技会場が選ばれ、コロナ禍の中で開催されたのだった。

 

その中でサッカー会場に選ばれたのは首都圏から約110km、茨城県鹿嶋市にあるカシマサッカースタジアムだ。

 

 

2020年7月と8月に競技の開催が決まったのだが、カシマサッカースタジアムまでは首都圏から遠く最寄り駅となる鹿島神宮駅・鹿島サッカースタジアム駅の鹿島線・鹿島臨海鉄道線はローカル線なため運行本数が1時間に1本程度しかない。

 

東京から鹿島神宮には高速バスのかしま号がおよそ20分間隔で運転されているが、大勢の観客を捌くのは難しいだろう。こんな場所でどうやって観客を呼び込むつもりなのか。

 

そこでJR東日本は観客のために首都圏の21路線において終電の繰り下げ、運転区間の延長、臨時列車の運行を決めた。終電の繰り下げは遅いところで深夜2時まで運転することになった。

 

鹿島線は終電の繰り下げは行われなかったものの「カシマスタジアム号」という臨時列車を試合開催日に設定した。鉄道の一度の輸送力はバスとは比べ大幅に勝っているからだろう。

 

その内容は東京駅から総武快速線・成田線・鹿島線を経由して鹿島神宮駅に至るという大胆なものだった。その時刻表を見てみよう。

 

カシマスタジアム号(2021年8月2・3・5日)
列車名

31

1

3

33

5

35

7

9

37

東京(発) 11:11 11:37 12:10 12:50 13:36
錦糸町 11:20 11:47 12:19 12:58 13:44
船橋 11:35 12:03 12:35 13:14 14:04
千葉 11:39 11:51 12:23 12:38 12:50 13:19 13:38 14:21 14:39
成田 12:12 12:36 12:55 13:10 13:24 13:54 14:11 14:57 15:09
佐原 12:41 13:12 13:35 13:52 14:05 14:27 14:52 15:27 15:42
鹿島神宮(着) 13:04 13:32 13:55 14:10 14:29 14:48 15:19 15:46 16:11

 

鉄道好きならワクワクする列車ではなかろうか。本数の少ない鹿島線において東京直結(一部千葉発着)の臨時列車を運行することで増発しようという試みなのだ。

 

停車駅は東京・錦糸町・船橋・千葉・成田・佐原・鹿島神宮となっている。車両は公表されなかったが総武快速線から成田線、鹿島線を経由するルート、グリーン車の利用はできないと書いてあったことからE217系かE235系だと思われる。

 

 

東京駅から鹿島神宮駅までの所有時間は約2時間20分、鹿島神宮駅にてカシマサッカースタジアムへ向かうシャトルバスに接続する。カシマスタジアム号は臨時列車の中でも奇抜なものだったため鉄道ファンからの注目度は高かった。

 

が、期待に胸を踊らせていたのもつかの間。東京都に緊急事態宣言、オリンピックは無観客で開催されることになり、観客を運ぶ必要がなくなった。これによりカシマスタジアム号を含むほとんどの運行計画を取り止めたのだった。

 

幻に消えたカシマスタジアム号。もし運行されていたら多くの鉄道ファンが集まっていただろう。この取り止めをいいように取るか、悪いように取るか・・・。

 

←NEXT→