佐和

さわ

Sawa

所在地

茨城県ひたちなか市

1日平均乗車人員

JR東日本(2021年)約3,100人

Train line

常磐線

常磐線上り
水戸・土浦方面

水戸線上り
下館・小山方面

下り
日立・いわき方面

普通

どんな駅?

地上駅だが2023年を目処に駅舎が橋上化されることに決まり、既存の駅舎は取り壊され2021年12月22日より仮駅舎の供用が開始された。出入口が西側にしかなく東側へのアクセスに難があることが主な理由で、新駅舎は新たに東口が新設される。

 

2023年9月2日より新たな橋上駅舎の供用を開始。踏切を渡らずに東西を行き来することができるようになった。

 

「ひたちなか市」という市名の由来は茨城県の旧国名である「常陸(ひたち)」と、かつて「那珂郡(なかぐん)」の地域に属していたことが元となっている。

Gallery

駅名標

駅名標2

かつての駅名標

縦型駅名標

縦型駅名標2

縦型駅名標3

橋上化前のホーム。橋上化工事に伴い中程の屋根が撤去されている

待合室

橋上駅舎のトイレ

改札内にイスとテーブルが設置されている

橋上駅舎から見るホーム。以前ホーム間を結んでいた跨線橋は撤去されるだろう

改札

改札外のベンチ

佐和駅(旧駅舎)のジオラマ

佐和駅(現駅舎)のジオラマ

現在の佐和駅東口と橋上化前の佐和駅東口の航空写真

サインシステム

橋上駅舎であることを活かして遠くを見渡せるスペースがある

駅舎から西口を眺める

西口へ

西口。駅周辺は住宅街、人通りはそこそこ

西口のベンチ

新たにできた東口へ。国営ひたち海浜公園が表記されているのが興味深い

駅舎から東口を眺める。まだロータリーはない

東口へ

東口。工事途中で歩ける範囲は狭い

東口のトイレ

佐和駅の文字

かつてのホーム

かつてのホームのトイレ

仮駅舎の中

かつての駅舎の中

かつての駅前。現在の駅舎よりも少し勝田駅寄りに駅舎があった

駅前(西口)の公衆トイレ。橋上化後も取り壊されず残った

仮駅舎

仮駅舎の駅の看板

橋上化前の工事中の東口

橋上駅舎が供用開始すると仮駅舎は閉鎖された

かつての駅舎

かつての駅の看板

Station data

JR東日本
駅構造 地上駅
ホーム

2面2線

開業日

1897年(明治30年)
2月25日

運営形態 業務委託駅
路線

常磐線
(水戸線直通)

キロ程

125.3km
(日暮里起点)

勝田
(4.2km)

東海
(4.7km)

年度別1日平均乗車人員
2000年 3,270
2005年 3,000
2010年 3,340
2015年 3,800
2019年 3,890
2020年 3,230
2021年 3,100

 

←NEXT→