竜王

りゅうおう

Ryuo

日本一かっこいい駅名

所在地

山梨県甲斐市

 

1日平均乗車人員

JR東日本(2022年)約2,150人

 

 

Train line

中央本線

上り
甲府・新宿方面

下り
上諏訪・松本方面

普通

竜王とは山梨県甲斐市の地名。慈照寺の開祖「真翁宗見禅師」が竜王潭に住み着いた悪竜に善を説き更生させる。すると竜王潭の主が老翁の姿で現れ、礼として慈照寺の境内に清水を湧き出させるとこの湧水は「竜王水」と呼ばれるようになった。これが「竜王」という地名の由来。

 

2020年、gooランキングが調査及び発表した「かっこいいと思う駅名ランキング」第1位に選ばれた経歴を持つ。竜王という読み方の力強さと格好良さが多大な支持を受けたと思われる。

 

2面3線ホーム。1番線が下り、2番線が上下兼用、3番線が上り。2番線は上下兼用の待避線及び、特急かいじの発着に使われる。特急かいじは朝に当駅始発の東京行き2本、夜に1本東京始発の竜王行き1本の設定。当駅に特急あずさは停車しない。

 

JR貨物の1面2線のコンテナホームが南口の西側にある。定期貨物列車発着駅としては山梨県唯一の駅。またコンテナホームから旅客ホームを挟んで向かい側にはENEOS甲府油槽所の荷役設備へ続く専用線がある。

Stamp

信玄提とドラゴンパーク

 

 

Gallery

駅名標

縦型駅名標

ホーム

3番線外側に貨物用の側線がある

ベンチ

待合室

吹き抜け構造の駅舎

ホームから階段を上がって駅舎へ

改札

駅舎はガラス張り

甲斐市の町並みと山並み

富士山が見える

竜王駅から望む山並みのガイドがある

祝 日本遺産認定 甲州の匠の源流 御嶽昇仙峡

昇仙峡ゲートの名を持つ北口

竜王駅北口の文字

甲斐市のマスコットキャラクター「やはたいぬ」の撮影パネル

富士山ゲートの名を持つ南口

山県大弐(やまがただいに)。江戸時代中頃に活躍した甲斐市出身の大学者。徳川九代将軍の側近「大岡出雲守忠光」へ仕え、上総国勝浦の代官や岩槻藩の藩医を務めた

さすり石。甲斐市が所蔵する山県大弐のの著書と、甲斐市構成している旧竜王町、旧敷島町、旧双葉町に関係する町村誌・史を原寸大またそれに近い大きさにかたどり造られている

「やはたいぬ」の撮影パネル2

竜王駅南口の文字

Station data

JR東日本
駅構造 地上駅・橋上駅
ホーム

2面3線

開業日

1903年明治36年)
12月15日

運営形態 直営駅
路線
中央本線
駅番号 CO44
キロ程

138.6km
(東京起点)

甲府
(4.5km)

塩崎
(4.1km)

年度別1日平均乗車人員
2000年 2,110
2005年 2,370
2010年 2,060
2015年 2,260
2020年 1,790
2022年 2,150